Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

テザリング機能を素早くON/OFF!「Tethering Widget」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
テザリング機能を素早くON/OFF!「Tethering Widget」

しかし、テザリング機能をON/OFFするには、設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセスポイント→USBテザリングまたはポータブルWi-Fiアクセスポイント・・・と多くの手順を踏まなければいけません。

そんな時に便利なのが「Tethering Widget」です。

痒いところに手が届くアプリ。

「Tethering Widget」は、Androidマーケットにて「Tethering Widget」で検索するとヒットします。

インストールを終えたら、ホーム画面で長タップ後、ウィジェットを選択して「Tethering(full)」または「Tethering(small)」をホーム画面に追加してください。

一番上がフル版のウィジェットで真ん中と一番下がスモール版のウィジェットになります。USBテザリングはNexus OneとPCがUSBで接続されていないとONできないため、USBのアイコンが赤色になっています。テザリング機能をON/OFFするにはウィジェットをタップするだけでOKです。簡単ですよね。

普通ならば多くの手順を踏まなければならないテザリング機能もウィジェットを利用することによって簡単に素早く利用することができますね!まさに痒いところに手が届くってやつです。もちろんアプリは無料ですよ。

コメント
  • 匿名
    13年前
    真ん中のアイコンはどうやって設定するのでしょうか?
  • 003Zでテザリング利用 テザリング機能を素早くON/OFF!「Tethering Widget」 003Zでもインストール可能でした。 ウィジット起動もOK。 マーケットから消える前にDLした方がいいかもね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ