Android 3.0 のMotorola製タブレットPCの存在が明らかに。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

今回のリーク情報では、7インチと10インチの2モデルの存在が明らかになっており、スペックについても具体的な情報を確認することができます。
デュアルコアCPUを採用!?
モトローラのAndroid ” Honeycomb ” タブレット 流出画像、Verizon ロゴつき
存在が明らかになったのは以下のタブレットPC。ディスプレイの解像度は1280×800ピクセルとこれまでのAndroid端末にはない高解像度となっているとのこと。
CPUにはNVIDIA製のTegra 2 T20のデュアルコアCPUを採用、RAMは512MBで、内蔵メモリは32GB、通信規格はLTEもサポート、カメラには500万画素のメインカメラと200万画素のサブカメラが搭載されるようです。
iPadの解像度は1024×768でCPUはシングルコア、カメラは非搭載と今回存在が明らかになったMotorola製のタブレットPCはかなりの高スペックとなるようですね。
タブレットPCにここまでのスペックが必要とするかは別としてとてもワクワクする端末ですね!
コメントを残す