Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

スマホの契約、8日以内なら無料で解約可能に――更新月はどうなる?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/05/07 13:23
スマホの契約、8日以内なら無料で解約可能に――更新月はどうなる?

Photo By Simon Yeo

これまでスマートフォンなどの通信回線では利用できなかった「クーリングオフ制度」について、国会で議論され、契約から8日以内であれば無料で解約できるようにする電気通信事業法の改正案が閣議決定されました。

無料での解約対象は通信回線のみ。スマホは対象外

スマートフォンの契約については、料金体系が複雑であることや通信速度など各社の公表値はベストエフォートであり、実際の利用結果とは大きく異なることで苦情やトラブルが増えており、クーリングオフ制度の導入が適当と判断されていました。

読売新聞の報道によると、スマートフォンの解約は8日以内であれば、通信回線を無条件で解約できるよう閣議決定されたとのこと。

政府は3日、スマートフォンなどの通信回線について、契約から8日間以内であれば無料で解約できるようにすることなどを盛り込んだ電気通信事業法などの改正案を閣議決定した。

引用元:8日以内なら無料でスマホ解約可能に、ただし… : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

しかし、解約が可能なのは通信回線のみで、契約の際に購入した端末については対象外になるとのこと。

現在、ドコモやau、ソフトバンクといったキャリアが発売するスマートフォンには、SIMロックがかかっているため、契約したキャリア以外の通信回線ではスマートフォンを利用することができません(一部例外あり)

手元に残ったスマートフォンが使えないのであれば意味がないと思ってしまいますが、2015年5月以降に発売されるスマートフォンは、SIMロック解除が義務化されます。

これによって、消費者が希望すれば契約したキャリア以外の通信回線でスマートフォンを利用することも可能になるため、購入した端末が全く無駄になるということはありません。

となると、端末だけの購入を目的とした契約と解約が増えそうですが、その場合はブラックリストに掲載されて契約が不可になるなどの対応が行われるのでしょうか。

無料での解約対象は通信回線のみ。スマホは対象外

同じくスマートフォンの解約に関しては、2年契約が終了する1ヶ月前――いわゆる「更新月」のみ、約1万円の違約金を支払わずに解約することができますが、更新月に解約しない場合は、自動的に2年契約が更新されて、それに利用者が気づきにくくトラブルになるという問題があります。

更新月の問題については、総務省からキャリアに対して改善するよう伝えているほか(IIJmio meeting 6より)、日本弁護士連合会は、2015年2月に総務大臣や消費者庁長官、内閣府特命担当大臣に対して「電気通信事業法改正に関する意見書」を提出しており、その意見書内で更新月を現在の1ヶ月から延長するべきとしており、さらに、今月が更新月であることを知らせるプッシュ通知の導入を求めるなど、問題解消に向けて動きがあるようです。

今回、閣議決定されたスマートフォンのクーリングオフ制度に加えて、「更新月」の動きについても注目したいところです。

コメント
  • 8年前
    認知症の身内が訳も判らずスマホとタブレットを契約。 月額使用料の認識で齟齬が発生。 携帯のクーリングオフ(確認措置)の適用についてドコモに行って相談。 ドコモは契約日に受領した書面に説明した根拠がないのに説明したの一点張り。 明日が契約の8日目。 とりあえず、通知書と言う奴を店舗に引き渡す予定。 国民生活センターに支援を求める予定。 民事裁判を起こさなくても「ADR(裁判外紛争解決手続)」と言う手段があるらしい。 胡坐かいて殿様商売している悪徳キャリアに鉄槌が下せるといいなあ。
  • Anonymous
    9年前
    タブレット買わされました。ルーター買いに行ったのに同じ値段だからと言われましたがルーターは月額1900円。タブレットは5000円。払えません!お客様にとって不適切な契約です。悪徳商法ではありませんか?お店に言いに行ったら担当した店員が出てきて逆ギレ。勝てませんでした。8日以内契約解除無理でした!弁護士にでも相談するべきでした!
  • Anonymous
    9年前
    それをここで言ってどうするんだよ 購入店舗行けよ
  • 匿名
    9年前
    iPhone端末の代金が勝手にカード決済されてました。 毎月の使用料のみの説明しかなく、込みの値段だと思い、現在の支払いより得だと思い契約しました。 告知義務違反の詐欺まがいの販売だと思います。 月曜に契約したので土日で8日経過してしまいます。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? おれおれ詐欺と変わらない行為だと思います。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ