Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

「Chrome Beta」がAndroidマーケットに登場!特徴を画像で紹介!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
「Chrome Beta」がAndroidマーケットに登場!特徴を画像で紹介!

Androidにプリインストールされているブラウザは「Chrome Lite」 とも呼ばれていますが(これの情報元ってどこだろ。)

今回、Googleが「Chrome Beta」の提供を開始しました。「Chrome Beta」 はAndroid 4.0のみ利用可能となっています。

インターフェースがいいね!

情報元:Google Japan Blog: あなたの Google Chrome を、モバイルでも

Googleの公式ブログで3つの特徴を上げており、「スピード」ではGoogleの検索結果で1番上に表示される検索結果を予めバックグラウンドでダウンロードすることによって検索した瞬間に表示されるとのこと。

2つめの「シンプル」ではタブ機能を取り上げており、スマートフォンの小さな画面やタブレットの大きな画面でも自然にフィットするように設計されており、タブをトランプをめくる様に操作することができるとのこと。

また、スマートフォンでサイト閲覧をしている時、リンクが幾つも並んでいる場合において正しいリンクをタップするのが難しいことからリンクが幾つも並んでいるところをタップするとタップした箇所が拡大され、タップミスを防ぐことができます。

3つめの「ログイン」ではPCで開いていたタブをスマートフォンやタブレットからそのまま開く機能やPCでよく訪れるサイトにスマートフォンやタブレットからアクセスした場合、URLのオートコンプリートを行う機能、PCのブックマークへのアクセス機能を取り上げています。

今日1日触ってみましたが、リンクプレビューやPCのブックマーク参照機能、PCで開いたタブへのアクセス機能などがなかなかの好印象。標準のブラウザでは指の届きにくい画面上部に配置されたタブ切り替えのアイコンをタップしてタブを切り替える必要がありましたが、「Chrome Beta」ならディスプレイを大きくスワイプすることでタブの切り替えができます。切り替えの際のエフェクトも良い感じです。

ただ、Flashが使えなかったり、標準ブラウザでは行える強制的にPCサイトを表示させる機能やアドレスバーが非表示にならないなど、まだ文句なしとまではいかないデキですね。Flashをについては今後サポートされるのか注目です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ