Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

MVNOのSIMでアンテナのピクトアイコンを正常に表示できた!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/01/14 13:13
MVNOのSIMでアンテナのピクトアイコンを正常に表示できた!

※MVNOのSIM・・・ドコモのMVNOにより格安で提供されているデータ通信サービスのことでございます。

なぜ、アンテナのピクトアイコンが圏外のままなのか。

docomo の端末はテザリング時、専用の AP に切り替え、アクセスしようとするのですが、MVNO な SIM ですとその AP には接続できないのでテザリングは出来ません。

また、アンテナピクトが表示されないのも、どうも音声のそれを拾ってきているようで、データ専用ですと音声は常に圏外なので、圏外表示になってしまいます。バッテリの設定画面でセルスタンバイが異様に多いのもそのせいです。 情報元:通りすがりさん

なるほどね~。音声サービスの電波を拾ってきているのか。

アンテナのピクトアイコンを正常に表示する方法。

前提事項としてrootの取得は必須です。また、以下の手順はGALAXY Nexusでの手順になります。

準備物としてまず以下のサイトからバッチファイルをダウンロードしてください。ブローヴちゃん: Android + データ専用 SIM での動作修正パッチ
まずは、fastbootモードで端末を起動してrecoveryモードにします。recoveryモードやrootに関しては以下の記事を参考にどうぞ。「GALAXY Nexus」をAndroid 4.1にアップデートしてみた!アップデート方法もちょこっとだけ。
リカバリーモードになったら、mounts and storage→mount/systemと選択します。上で落としたバッチファイルの「execute.bat」を実行します。後はバッチファイルをダウンロードしたブローヴちゃんさんの手順に従って進めてください。

カスタムROMを入れないと正常に適用されないとの話もあります。僕の場合元からカスタムROMだったので純正ROMでいけるかはわかりません!どうしても上の手順でうまくいかない場合はカスタムROMを入れてみては?

system配下にファイルの書き込みができない!といってエラーになる。

こういう作業にエラーは付き物です。僕はバッチにてsystem配下にファイルの書き込みを行うところでエラーになりました。

エラーの理由は思いもよらぬところでfastboot時にPCがGALAXY Nexusを認識できていなかったというもの。つまり、USBドライバが入っていなかった・・・。

アンテナのピクトアイコンの重要さを認識した!

アンテナのピクトアイコンは無事表示されるようになりました!コメントをくれた人とブローヴちゃんさんの管理人さんありがとうございます!

コメント
  • 通りすがり
    13年前
    無事にアンテナピクトが表示されたようで良かったです。 これが表示されるかされないかでバッテリの持ちが全然違いますから。 ちなみに、僕の使い方では、朝6:00ぐらいに充電器を外して、夜24:30ぐらいに充電しようかなぁってバッテリ残量を見ると50%前後ぐらいは残っています。 さすがにお昼に充電完了で21:00に半分じゃやってられないですからね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ