Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

俺はiPhone5を買うため、今一度auに戻る!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
俺はiPhone5を買うため、今一度auに戻る!
理由その1、新規・MNPの場合、料金は同じ。

iPhone5の料金プランと端末価格の比較をした結果、新規もMNPもauとソフトバンクの料金は同じということがわかりました。

機種変更の場合のみソフトバンクが月額490円お得になります。

理由その2、テザリングが2年間無料!

テザリングを利用するには月額525円かかると合算月額が7000円オーバーとなり正直高いなーと思いましたが、なんとそれが2年間無料となり、月額7000円を切るのはお得と言わざるを得ません!

理由その3、7GBのデータ量はテザリングするのに十分である。

auの場合7GB以降のデータ通信を行った場合に128kbpsまで速度制限されてしまうのが皆さんの悩みどころだと思います。

ここは毎月のデータ量を確認するしか無いんですが、僕の毎月のデータ通信量は1GB〜3GBでテザリングもテキストベースのウェブブラウジングがほとんどで7GBを超えることはそうそうないかなと。

不安要素その1、データ通信中の通話について。

上記3つがauへ以降する理由となったわけですが、たった1つだけ不安要素があります。それがデータ通信中の通話ですね。

auが採用しているCDMA2000配下では通話とデータ通信を併用することができません。アプリをダウンロード中に電話がかかってくるとダウンロードが停止するといった感じです。

iPhoneで通話中にiPhoneで何かを調べるといったことはレアケースですが、iPhoneで通話中にテザリングでネット接続しているPCで何かを調べるということは大いにありえますよね。これができないのは結構厳しいですよね・・・。

ちなみに、通話の際もLTEを利用できればこの問題を解決できるのですが、ようやくLTEのサービスがスタートしたauではまだまだ先になると思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ