Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Twitter、自分のツイートのリツイートが可能に「.@」は不要に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/05/25 2:07
Twitter、自分のツイートのリツイートが可能に「.@」は不要に

これまで、Twitterでは、自分がつぶやいたツイートをリツイートしたり、引用リツイートすることが不可能でしたが、今後可能になることを発表しました。

Twitter、自分のツイートのリツイートが可能に 140文字の制限緩和も

1.自分のツイートに対するリツイートが可能に

これまでは自分が投稿したツイートに対するリツイートや、引用リツイートはボタンが押せずに不可能でしたが、今後可能になります。

Twitter、自分のツイートのリツイートが可能に「.@」は不要に

現在はリツイートボタンが押せない

2.「@ユーザー名」が全てのフォロワーに表示される

これまでは、誰かに宛てたツイートを他のユーザーにも見て欲しい時には「.@ユーザー名」で投稿する必要がありましたが、今後は「@ユーザー名」で始まるツイートも全フォロワーのタイムラインに表示される場合があります。なお、リプライボタンから返信する場合は例外となります。

Twitter、自分のツイートのリツイートが可能に「.@」は不要に

現在は全フォロワーに見てもらう場合「.@ユーザー名」に続いてツイートする必要がある

具体的にはリプライボタンから返信する場合(in-reply-toが付与された状態)は「リプライ」に分類され、自分と宛先のアカウントを両方フォローしている人のタイムラインに表示されます。

一方、手入力で「@ユーザー名」または「.@ユーザー名」を付与してツイートする場合は「メンション」に分類され、全てのフォロワーのタイムラインに表示されることになります。

カンタンにまとめると以下の表のようになります。

変更前 変更後
.@ユーザー名 メンション 全フォロワーのタイムラインに表示
@ユーザー名 リプライ 自分と宛先のアカウントを両方フォローしている人のタイムラインに表示
メンション 自分と宛先のアカウントを両方フォローしている人のタイムラインに表示 全フォロワーのタイムラインに表示

この変更は、今後数ヶ月にわたって順次適用されるとのこと。また、Twitter APIにも変更が適用され、サードパーティ製のTwitterアプリにも同様の変更が実施されるようです。

上記の変更は今後数ヶ月の間に順次行われます。今日は皆さんに今後の予定としてのご案内です。Twitter APIを利用してさまざまなものを作られている開発者の方々には、変更を必要とされる方もいらっしゃると思われますので、このタイミングでご案内させていただきます。

なお、同時期の変更で140文字の制限が緩和されることも発表されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ