Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

2012年末のスマートフォンシェアはiPhoneが約66.2%を占める!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
2012年末のスマートフォンシェアはiPhoneが約66.2%を占める!
情報元KANTAR JAPAN

アメリカと日本のみiPhoneがAndroidを上回る

日本ではiPhoneが66.2%、Androidが31.9%となり、アメリカではiPhoneが51.2%、Androidが44.2%と両国ではiPhoneの人気が高いことがわかりました。

一方で中国やヨーロッパではAndroidのシェアが54%〜72.5%と、iPhoneを大きく上回る地域もあるようです。

アメリカに本社を構えるAppleがアメリカでトップシェアを取ることに驚きはありませんが、そのアメリカを15%も日本が上回ったことはちょっと驚きですね。ブランド志向の強い日本人の気質が影響しているのでしょうか。

iPhone5の販売不振報道に関して

カンタージャパンでは今回の調査結果から最近報道されているiPhone5の販売不振報道に関して、少なくとも日本でそういった傾向は見られないと分析しています。

ただ、カンタージャパンの調査結果は端末のシェアを調査したものではなく、OSのシェアを調査したものです。つまり、この調査結果からiPhone5の販売不振報道を否定することはちょっと行き過ぎですね。iOSを搭載したスマートフォンはiPhone5だけでなく、iPhone4Sなども継続的に販売されていますから。

以降記載するのはカンタージャパンの分析とは関係ありませんが、iPhone5の販売不振報道はディスプレイの生産量をAppleが減らしたことから報じられたもので、日本国内に限った話しではありませんし、トップシェアを取るような日本の調査結果だけを持ちだして販売不振報道を否定することもできないと思います。

逆に中国やヨーロッパなど多数の地域で54%〜72.5%のシェアを取られてしまっている結果は販売不振の裏付けになると言っても良いのではないでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ