The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ポケモンGOの「GPSの信号をさがしています」はWi-Fiオンで対処できる

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/07/26 20:57
ポケモンGOの「GPSの信号をさがしています」はWi-Fiオンで対処できる

ポケモンGOをプレイしていると「GPSの信号をさがしています」と表示されることがよくあります。

特に地下鉄に乗っている時や屋内にいる時は頻繁に表示されるわけですが、Wi-Fiをオンにすることでカンタンに対処することができます。

「GPSの信号をさがしています」が表示される理由

「GPSの信号をさがしています」が表示される理由は、GPSを使って位置情報を取得できないことが原因です。

地下鉄や屋内などではGPSが取得しづらい状況になるため、頻繁に表示されることがあります。

「GPSの信号をさがしています」が表示される理由
「GPSの信号をさがしています」が表示されると、周りにポケストップやポケモンが配置されていない海のど真ん中に飛ばされてしまう

Wi-Fiをオンにする

「GPSの信号をさがしています」が表示された場合、ほとんどの人がGPSのオフ→オンを試していると思いますが、ほとんど意味はありません。

有効なのはWi-Fiに接続することです。

Wi-Fiに接続するには、iOSの場合、設定画面から「Wi-Fi」を選択してスイッチをオンにするだけ。Androidの場合も設定画面から「Wi-Fi」のスイッチをオンにするだけです。実際にWi-Fiに接続する必要はありません。

iOS Android

通常のGPSは地球上空の衛生と通信して現在地を取得していますが、屋内では現在地の取得に時間がかかるなどの弱点があります。これを補うのがWi-Fiなどのアクセスポイントから位置情報を割り出すサービスです。

例えば、グーグルの「Google Location Service」では、スマートフォンなどのデバイスから端末から送信されるWi-Fiのアクセスポイント情報(SSIDやMACアドレス、電波状況)とグーグルが管理するアクセスポイント情報を元に位置情報を返すことで位置情報を割り出すことが可能です。

ちなみに、Androidの場合はGPSの設定を「高精度」に変更すると、精度が向上します。詳しくはこちらの記事からどうぞ。

▼2016/07/26 20:57 更新

Wi-Fiを利用した位置情報サービスの説明に誤りがあったので修正しました。お詫びして訂正いたします。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ