Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

AndroidでGPS精度を劇的に改善する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/21 13:35
AndroidでGPS精度を劇的に改善する方法

AndroidでGoogleマップなどの地図アプリや、位置情報を頻繁に使用するポケモンGOなどのアプリを利用していると、まったく違う現在地が表示されたり、微妙に位置の異なる場所が表示されてしまった経験をした人は多いはず。

ポケモンGOがリリースされた時には、位置情報の精度が悪いことからAndroidからiPhoneに買い換えたという人もいました。

この記事では、位置情報の設定を変更して精度を改善する方法を紹介します。

Androidの位置情報を改善する「Google位置情報サービス」

一般的にスマートフォンはGPS、Wi-Fi、モバイルネットワーク、加速度計などのセンサーを活用して位置情報を取得します。

最もポピュラーなGPSは衛星からの信号を使用してデバイスの現在地を特定しますが、スマートフォンとGPSは、常時良好な通信ができるわけではなく(屋内やビルの谷間など)、GPSだけを使用した場合は時間がかかったり、取得できないことがあります。

また、アプリ等の仕様によって前回から位置情報が更新されない場合は精度が悪く感じることもあります。

そこで用意されているのがより正確な位置情報を提供することを目的にした「Google位置情報サービス」または「Google位置情報の精度」です。

Google位置情報サービス(GLS)は、GPSを使用せず、付近のWi-Fiやモバイルネットワーク、デバイスセンサーから位置情報を追加収集して現在地を特定。さらに、デバイスから定期的に位置情報データを収集し、匿名化した形で位置情報の精度改善に活用します。

Googleのサービスでは位置情報サービスをオンにするよう促される
Googleのサービスでは位置情報サービスをオンにするよう促される

あくまでもオプションのため、Google位置情報サービスを無効にすることも可能ですが、無効にした場合はGPSによって現在地を推定することになります。

Googleによれば、GPSは他の位置情報よりも速さと精度の面で劣る場合があるとのこと。より正確な位置情報を得たい場合はGoogle位置情報サービスも有効にすることを推奨します。

Android 12以降では、アプリごとに位置情報の精度を選べる

Android 12以降のバージョンでは、アプリごとに位置情報の精度を「正確」または「おおよそ」で選択することが可能です。

「正確」を選択した場合は正確な位置情報を認識できますが、「おおよそ」を選択した場合はスマートフォンが約3平方キロメートルの範囲内にあることを認識できます。

Android 12以降は位置情報の精度が選べる
Android 12以降は位置情報の精度が選べる

豆知識:旧AndroidのGPS精度は3段階で変更できる

古いAndroidスマートフォンでは、位置情報の精度を高精度・バッテリー節約/電池節約・端末のみ/機器のみの3段階で指定できました。

設定項目 内容
高精度 GPS・Wi-Fi・Bluetooth・モバイルネットワークをフル活用して現在地を取得
バッテリー節約 / 電池節約 GPSを利用せず、Wi-Fi・Bluetooth・モバイルネットワークを利用して現在地を取得
端末のみ GPSのみを利用し、Wi-Fi・Bluetooth・モバイルネットワークは利用しません

「高精度」はバッテリー節約に比べて、GPSを利用することからバッテリーの消費量が多くなりますが、その他の情報源が利用できない時でもGPSによって位置情報を取得することが可能。位置情報の精度に不満がある場合は「高精度」に変更しましょう。

なお、数年前のAndroidスマートフォンでは、購入直後に高精度以外の設定が選択されていて、設定を変更することで精度を高めることができましたが、最新版のAndroidには、上記のようなオプション存在しません。

Androidの位置情報を改善する方法

Androidの位置情報を改善するには「Google位置情報サービス」をオンにする方法と、アプリごとの位置情報の精度を変更する方法の2通りがあります。

さらに、Wi-FiやBluetoothをオフにしている場合でも位置情報を取得する目的のために両機能を利用するオプションも用意されています。

「Google位置情報サービス」をオンにする

    操作手順
  1. 設定画面を起動する
  2. 「位置情報」に進む
  3. 「位置情報サービス」に進む
  4. 「Google 位置情報の精度」に進む
  5. 「位置情報の精度を改善」に進んでオンにする

アプリごとの位置情報精度を変更する

    操作手順
  1. 設定画面を起動する
  2. 「位置情報」に進む
  3. 「アプリへの位置情報の利用許可」に進む
  4. 位置情報の精度を変更したいアプリを変更する
  5. 「正確な位置情報の使用」をオンにする

位置情報を取得するためのWi-FiとBluetoothをオンにする

    操作手順
  1. 設定画面を起動する
  2. 「位置情報」に進む
  3. 「位置情報サービス」に進む
  4. 「Wi-Fiスキャン」に進んでオンにする
  5. 「Bluetoothのスキャン」に進んでオンにする
コメント
  • Anonymous
    3年前
    ここ記事は技術的な誤りが多過ぎます。 文系の方がうろ覚えで書かれたのでしょうか。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      罵倒は何も生まないので受け付けませんが、指摘に関しては受け止めるので、具体的にどこが誤っているところを書いていただければと思います。
      • Anonymous
        3年前
        これはAndroid側の表現の間違いが混乱のもとです。高精度は位置の高精度ではなく、GPS電波が入らない場合、やむなく基地局から現在地を割り出す手法で、位置精度は低いです。山岳部で、弊害が多い場合があります。 それからAGPSは衛星の更新された軌道情報の受け入れが携帯回線を使って早く入手できるのでコールドスタートが早くなりますが、一旦軌道情報を受け取ると、もはや利用されません、軌道情報が更新されなく、GPSがフリーズする場合があるので注意です。 このへんを理解してから周知させないと、多くの人に間違った情報を与えてしまいます。 詳細はAGPSとかGPS軌道情報などを検索して勉強してください。
        • Yusuke Sakakura
          3年前

          書いている内容から察するに、GPSによる位置情報の精度が劇的に改善された後の話をされているものと思われます。

          恥ずかしながら当記事へのメンテナンスが届いておらず、GPSの精度が劇的に改善する前の2017年の更新を最後にストップしており、GPSの精度が今ほど高くないことを前提にしています。

          これはAndroidも同じで、GPSの精度が劇的に向上してからは位置情報に関するオプションを大幅に見直しています。

          近日中に記事の内容を見直しさせていただきます。

          • Anonymous
            2年前
            未だに記事が更新されてませんね。まあ、それは置いておいて。 AGPS(アシステッドGPS)について、専門のライターさんに執筆を依頼されたほうが良いです。 一般的な(素人)知識のライターでは、コピペやリライトになってしまい、到底、専門的な記事は書けません。 失礼を承知で書きますが、Anonymous - No.339258様への回答から察するにYusuke Sakakura様自身が、 AGPSに対する知識とGPSの動作シーケンスの理解が欠如している事が窺い知れます。
          • Yusuke Sakakura
            2年前
            ご指摘ありがとうございます!ぜひAGPSの正しい知識をコメントいただければと思います!
          • Anonymous
            2年前
            Yusuke Sakakura - No.339935 どうやら貴殿は、他力本願の人生を送っているようですね。 自ら知識を得ようとしない、正確な情報発信をしようとしない姿勢は素晴らしい! 単にPVを稼ぎ、広告料を得るだけのサイトには存在価値は皆無ですよ。分かりますか? 間違いを指摘されたらそれを検証し、修正が必要なら修正する。このフェーズは物事の基本です。
          • Yusuke Sakakura
            2年前

            複数のホストから書き込むあなたが他人だと主張する方からは具体的な指摘を頂いたので新たな知識をもとに数年放置された記事を修正させていただきました。

            しかし、これまでのコメントにてあなたが投稿したのは「技術的な誤りが多過ぎます」「理解が欠如している」といったどれも抽象的なものばかりです。

            どこが間違っているのかを伺ったところ具体的な指摘ではなく返ってきたのは「他力本願の人生を送っている」「存在価値は皆無」という誹謗中傷でした。

            他人を誹謗中傷しないことこそ基本中の基本ではないでしょうか。指摘する際にどこが間違っているのかを相手に伝えるのも基本です。ましてや誹謗中傷は論外で、それこそ無価値で何も生まないどころか相手を傷つけるだけです。

            これ以降、具体的な指摘をいただけるのであれば、対応させていただきますが、そうでなければコメントの投稿は控えていただき、人間性を否定する投稿が続くようであれば、発信者開示請求させていただきます。

    • Anonymous
      2年前
      う~ん 素人っがなるほどなと納得できればいいんじゃないかな? べつに技術情報ほしいわけでもないし、 へ~androidよりiPhoneの方が精度高いのか。 ちょっと高精度に設定してみよ。 くらいだから、技術がどうのっていう人俺TUEEEなのかな?
      • Anonymous
        2年前
        記事に書かれている - 「Wi-Fiスキャン」に進んでオンにする - 「Bluetoothのスキャン」に進んでオンにする この2点で、私の手持ちのAndroid端末のGPS精度が向上したのを確認しています。 とても参考になったので感謝しています。 Anonymousさんから指摘がありますが、ライターさんは気にする必要ないと思います。 GPSに関する踏み込んだ話を記事内でする必要はないでしょう。 その設定をした際に、どういった効果があったのか、なかったのかをコメントで報告したほうがよっぽど有益です。
  • Anonymous
    4年前
    Galaxy note 20 ultra(au)とiPhone SE2(楽天mobileのsim)の2台持ちで写真にジオタグをつけるソフトを使っています。Galaxyは高精度にしても全然だめで、地上を走る電車でもかなり酷い状況です。iPhoneは高性能ロガーとほぼ遜色ない精度と室内のWifiで全く問題のレベルです(どちらも拾えない所での電池消耗はひどいですが)。iPhoneはケーブル縛りがうるさいしmicroSDは使えないし認証もGalaxyより周回遅れなので足を洗いたいのですが、GPSとメモがあるのでなかなかやめられません。
    • Anonymous
      3年前
      開発者オプションをONにして、「全てのGNSSを強制測定」項目をONにします。 これで全てのGNSSの配置および頻度をデューティサイクルなしで追跡します。
  • Anonymous
    5年前
    2019年6月から10月にかけて、計4台のGALAXY S10をauキャリアで2台、Amazon SIMロック解除を2台購入。ポケモンGOを家族4人でプレーしてますが、うち1台がGPSが数十メートルずれます。設定は全て同じなので、端末に当たり外れがあると思います。
  • Anonymous
    5年前
    令和2年の者です。 といってもスマホは2017年頃発売のものですが。 ドラクエウォーク、部屋でプレイすると、半々くらいで「位置情報を探しています」と表示されます。 高精度に設定してます。
  • Anonymous
    5年前
    このとおりになってますが全く改善されませんね。10kmはずれてます、目的地に向かって動くことも有りません Googleマップ全くtづかえ無いですね 
  • Anonymous
    6年前
    au + iPhone 6s ですが、スマホ中では比較的安定し、精度もなかなか良いGPSです。レスポンスも良いと思ってます。android でここまでの精度はだせるものですか? GPSとは直接関係ないですが、ナビタイムのカーナビを使うと加速度とジャイロを連携させて、トンネル内でもまぁまぁナビしてくれます。個人的にはiPhoneを5年近くつかってるので、そりそろ国産スマホに乗り換えたい。
  • 信介
    7年前
    2018年4月27日です.相変わらず,GPSは難しい.Androidは,8.0です.位置情報の選択肢は,3つ=この記事から進歩がありません.海外在住で,Xperiaで,WAZEを使っています.70%↑の確率で電波を拾います.でも,問題は,目的地に近づいたときに,no GPSとなることが多いのです.それじゃあ困るのです.アルミホイールでお手製のアンテナを作って,スマホに貼り付けています.感度が上がったような感触はあるのですが,自信はありません.9.5*3.2の四角いアンテナを作って,ミニプラグを挿して使ってみましたが,まったく効果がありません.今度日本に行ったら,以下のものを試してみようと思っています.なにか,ご存知の方,アドバイスをいただけると助かります. 「COWON ドライブレコーダーAW1-GPS RECEIVERAW1-GPS RECEIVER」
  • スマホ 動かない
    8年前
    ありがとうございましたm(_ _)m 助かりました。
  • Anonymous
    8年前
    毒林檎工作員はAPPLE][の昔からデマ流すから あんまり信用できないんだよね
  • Anonymous
    9年前
    カーナビタイム使用してます。 富士通・SHARPは問題なし。 GALAXY Tabも問題なし。 XPERIA、地図が廻るはワープするは反対向くは・・・・。 高精度⇒GPSは、やってみます。 これで、ダメならクレームつける。
  • Anonymous
    9年前
    よく勘違いされますが、地図やナビを利用する時は「機器だけ(GPSだけ)」に設定します。特に移動しながら位置を測定する必要がある場合「高精度」では携帯基地局やWiFiの位置や感度に影響されて、位置が不安定表示されたり地図がグルグル廻ったりして使い物にならなくなります。「機器だけ」にして常時GPSを捉えるようにすると安定します。
    • Anonymous
      8年前
      >「機器だけ(GPSだけ)」に設定します。 この設定と定番ソフト GPS STATUS の 組み合わせで、完全に治りました TORUQUE G02で、UQMOBILE での運用です au系MVNOでも、不具合でるのかもしれません ありがとうございました 助かりました
  • Anonymous
    9年前
    MediaPad T2 7.0 Pro使ってイオンモバイルの格安データーSIM 1ギガ480円だが全く問題ない。MediaPad T2 7.0 Proは図体がデカイので 受信アンテナに余裕が有るのだろう。レシーバーのゲインはアンテナの大きさが受信性能を決定する。外部受信アンテナを付ける事だな。
  • Anonymous
    9年前
    ギャラクシーs7 edgeですが全く使い物になりません。カニ走りしていますw Iphoneはめちゃよかった。表示も見やすくてナビとしても使えます。 買って2週間ですが年末またiPhoneに買い換えます。
  • Anonymous
    9年前
    GPSの精度のベースはスマホに使用している発振器の精度にあります。発振器は精度を上げるために水晶振動子を使用しさらに温度補償をくわえ温度が変わってもppm以下の安定度を保つようにされていますが、そのような信頼性のある発振器をつくる技術と製造管理は日本部品メーカでないとできないです。おそらく中華スマホは安い中国および日本以外のメーカの発振器を使っているんだと思います。当たり外れもあると思いますが、GPSに精度を求めるのであれば日本メーカか日本ドメインで販売されているスマホを購入した方が良いと思います。
  • SC-05D
    9年前
    お世話になります。この記事を採用したら、当方のスマホはかなり、旧式(SC-05D)・格安SIM利用ですが、カーナビのように、ルート情報が表示出来るようになりました。 かなり、深謝です。
  • Anonymous
    9年前
    もしかしてなのですが 今、家に嫁が会社で貰ってきた4GLTEauレピーター(電波が悪い地域で受信した電波を増幅させる装置)がありまして、設置した途端にポケモンgoのGPS精度が非常に悪くなりました 症状からいいますと GPS探したまま読み込み中のまま動かない 歩いても暫く立ち止まる→読み込み中→動かないの繰り返し 最後には全く動かなくなる 動いても現在地の精度が悪い(誤差10m) ポケモンgoのGPSが狂い過ぎるんで帰宅してレピーターの電源抜いたら嘘の様に直りました ちなみに自分もmvnoです(mineo)
  • Anonymous
    9年前
    ドコモ端末に格安sim付けるとa-gpsが使えなくなるので位置情報割り出すのに時間がかかるんだよ。simフリー端末に格安simなら問題無く使える。 ドコモ端末でもroot化してコード書き換えればa-gps使えるようになる
  • Anonymous
    9年前
    格安SIMでもGPSは問題なく使えてますよ。 調べればわかることですが、100%端末側の問題です。 格安SIMが原因という嘘は良くないです。3大キャリアの社員の方ですかね? キャリアSIMを利用しなくても、SIMフリー端末に買い替えるか、端末側のソフトを書き換えれば直りますよ。
    • Anonymous
      9年前
      この前格安CIMが原因の一つでは?と投稿した者です。 貴方の仰るようにCIMフリーの携帯だと、格安CIMでもWi-Fiの問題を回避出来るかも知れません。 少なくともDOCOMO系の格安CIMだと、Wi-Fiの問題があるので、位置情報を迅速的確に捉える事は無理です。 私の携帯が正にそれです。 対策の為のアプリを見つけて導入しましたが、それでも運が悪いといつまでも「GPS信号探してます」って出ます。
  • Anonymous
    9年前
    UqmobileのSIMを使ってますが、GPSの精度を良くする方法を 見つけて、ポケモンGOを楽しんでます。 なお、ここに何回も投稿しているのですが、 なぜか、投稿ができておりません。 たぶん、この投稿も反映されないのかも。
  • Anonymous
    9年前
    キャリアSIMでもダメですけど・・・ 高精度にしてもダメですけど・・・
  • Anonymous
    9年前
    Xperia Z2を、格安SIMに入れ換えたら、 「位置情報取得中」という表示が顕著に出ますが、 docomoのSIMに戻したら、全く出ません。 他の端末からdocomoのテザリングでさえ、出ません。 Xperia Z5 SoftBankは時々 「位置情報取得中」と出ますが やはり、他端末でdocomoテザリングをするとZ5も出ません。 皆さん、格安SIMが原因のようですよ!
  • Anonymous
    9年前
    アンドロイドでGPSがダメな理由の一つと思われる事が判りました。 皆さんもしかして格安SIMを挿した携帯使ってませんか? これだとキャリアSIM携帯では当たり前に利用出来るWi-Fi位置情報とかまともに利用出来ないので、運が悪いと全く使い物になりません。 かく言う私も同じです。
  • Anonymous
    9年前
    私のZ3compactも同じ症状です。高精度よりもgpsのみの方がまだましの様です。google map naviが使えないので困ってます。iphoneは問題なくgpsをキャッチしています。
  • Anonymous
    9年前
    私もエクスぺリアz3を使っていますが延々と信号を探しています。
  • Anonymous
    9年前
    自分のトルクG02もダメです。 動かなかったりワープしたり違う道を移動したりします。GPS受信機の不具合でしょうか?
    • Anonymous
      9年前
      私のトルクもポケモンGO入れたらとたんにGPSを関知できなくなりました。なのでGoogleのナビも使えず。ポケモンGOをアンインストールしたら、正常に戻りました。トルクではポケモン遊びはやめといた方がいいかもです。
      • Anonymous
        9年前
        全く同じ現象です。ポケモンをアンインストールしたら、Googleマップもイングレスも正常になりました。Xperiaj1です。 ポケモン配信のナイアンティックはGoogleから独立したゲーム会社なんで、Googleシステムに深く入り込んでるんでしょうか?
  • Anonymous
    9年前
    自分のHTC HTV31も全くダメです。 一昨日夜にGPS狂いはじめ昨日、本日夕方までは正常に動き 夜にポケモンgoすると全くGPSダメ高精度にしてもダメ 一昨日までは夜もGPS正常だったのに
  • Anonymous
    9年前
    GALAXY J 使用してますが 今日の朝アップデートしてみたら 全く使い物にならなくなって困ってます! 位置情報取得中 みたいな状態が永遠続いていて、ナビなど使えない! 再起動など試したけどなんの変化もなしです! 困ったものです!
  • Anonymous
    9年前
    エクスペリアz3を使ってますが、その高精度にしても、全く使い物になりません。 起動してマップやポケモンgoを開いても延々とGPS信号を探しています。
    • Anonymous
      6年前
      エクスペリアはほんと使えない
    • Anonymous
      6年前
      GPSのみ設定にしろと説明してくれてるよ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

Androidの小ワザ、裏ワザ3年前
海外のGoogle Playストアにアクセスする方法

海外のGoogle Playストアにアクセスする方法

Androidの小ワザ、裏ワザ11年前