iPhoneのメールを引用しないで返信する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2015/11/07 16:42

iPhoneにプリインストールされているメールアプリで受信したメールをそのまま返信すると、毎回引用文が入ってしまいます。
引用は過去にどのようなメールのやり取りをしたのかを確認できる機能ですが、メールのやり取りが少ないうちはあまり引用文は気にならないものの、回数が多くなるとその分だけ文章が増えていくので表示が複雑になり、使わなくなっていきます。
「引用文を削除する」といった設定項目はありませんが、返信方法によって引用しないで返信することができます
その1:新規メールとして返信する
まず1つ目は新規メールとして返信するというもの。
メール画面で差出人の名前をタップすると、差出人の連絡先が表示されるので返信したいアドレスを選択します。新規メール画面が表示されたら、本文を入力してメールを送るだけです。



その2:引用文を素早く消す
2つ目は引用文を素早く手で消すというもの。
返信アイコンをタップ後、返信を選択します。Ccがある場合は全員に返信を選択。


次にメールの空白部分をタップしたあと、全選択をタップします。最後にバックキーで引用文を消して本文を入力してメールを送りましょう。


新規メールとして返信する場合、CCやBcc、件名まで削除されるため、少し手間はかかりますが、毎回引用文を削除して返信するのがオススメです。
コメントを残す