Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモとauが端末価格の値上げを検討。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
ドコモとauが端末価格の値上げを検討。

NTTドコモとKDDIが端末価格の値上げと通信料の値下げを検討していると一部の報道機関が報じた。

早ければ年度内にも実施されるとのこと。

一部報道機関は3月14日、NTTドコモとKDDIが、携帯電話の端末価格を引き上げ、代わりに月々の通信料を値下げするという新しい料金体系を導入する検討を始めたと報じた。

ユーザーには一定期間の最低契約期間を科す方針で、早ければ2007年度内に導入、現行の料金体系と選択制を取るという。

この報道では、現在総務省の「モバイルビジネス研究会」でも議論されている販売奨励金モデルを見直すことで、「端末価格は5万円程度と高くなるものの、通信料は2割程度下がる可能性がある」と説明している。

これに対しドコモおよびKDDIの広報部では「何年も前から検討はしている。ただしいつから導入するか、どういう方法で導入するかといった具体的なことは何も決まっていない」とコメントしている。(引用元:ITmedia+D モバイル

コメント
  • まこと
    18年前
    今回の端末価格値上げについては、ソフトバンクが先取りした感ありますね。携帯をほぼ原価で買って、毎月の使用料が割り引かれる、新スーパーボーナスの考え方とまったく一緒じゃないっすか?しかもソフトバンクは分割にできて、さらに金利ゼロ。Yahoo BBの頃に連なってまた料金革命しちゃいましたね孫さん。あんたはすごい!
  • ry
    18年前
    基本料金じゃなくて通信料? 意味わかんね。
  • 匿名
    18年前
    ソフトバンクの様な70000円とかいう異常な値段にならない事を祈ろう
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ