The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google Play、アプリの価格表示を改善。セール期間と値引き前後の価格を表示

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/02/12 14:38
Google Play、アプリの価格表示を改善。セール期間と値引き前後の価格を表示

Google Play、アプリの価格表示を改善。セール期間と値引き前後の価格を表示

Googleが、AndroidアプリをダウンロードできるGoogle Playストアで価格表示を改善し、セール価格とセール期間の表示に対応したことが明らかになりました。

これまでも映画や音楽などでは値引き前後の価格を表示していましたが、アプリでの対応は今回が初めてとなります。

Google Play、アプリのセール価格と期間を明記

Google Playストアでセール中のアプリを見つけると、取り消し線が引かれた状態でセール前の価格が表示され、そのとなりにセール後の値引き価格が表示されるようになりました。

また、アプリの個別ページには「正規価格」としてセール前の価格が表示され、濃い緑の購入ボタンにセール後の価格が表示されます。購入ボタンの下には薄い緑の背景上に「セールはXX日後に終了します」といった文章で残りのセール期間が追加されています。

Google Play、アプリのセール価格と期間を明記 Google Play、アプリのセール価格と期間を明記
セール中の「Goat Simulator」の例

ANDROID AUTHORITYによれば、セール価格・期間の表示は日本だけでなく、海外でも実施されているとのこと。

値下げ価格と期間の明記でセールがより効果的に?

アプリの開発者は目立たないアプリの説明欄にセール価格とセール期間を明記していましたが、今回の対応によってユーザーがセール情報に気づきやすくなり、より効果的にセールを打つことができます。今のところ、セール期間とセール価格が表示されるのはゲームアプリに限定されていて通常のアプリでは表示されないようですが、今後の対応拡大に期待です。

また、AppleのAppStoreでもアプリの説明欄にセール情報を記述する形式になっています。今後、Google Playストアを追従してセール情報をわかりやすく明記されるかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ