Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

指輪型の日本製ウェアラブルガジェット「Ring」がスゴい!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 9:23
指輪型の日本製ウェアラブルガジェット「Ring」がスゴい!

最近ではドコモがインテリジェントグラスというメガネ型のガジェットをCEATECで展示するなどしていました。

いずれもメガネ型であったり腕時計型であったりで身につけて歩くのはちょっと・・・という方もいるかと思いますが、今回紹介する「Ring」は指輪型で比較的身につけやすいウェアラブルガジェットになっています。

“全てのものにショートカット”を実現する「Ring」

「Ring」では、指につけて特定の動きをすると、テレビをつけたり、カーテンを開けるといったごくごく日常的ものやメッセージを送ったり、食事の代金や電車の運賃料をオンライン決済したり、社内の音楽を操作するといったことができるようです。

こんなことホントにできるのかな?と思いきや2014年にもリリースされるようです。

こちらのPR動画をみると、さらにワクワク感が伝わるかと思います!

Ring -Shorcut Everything- from Logbar on Vimeo.

このとても便利そうな「Ring」、どこが開発(まだ開発段階にもないのかな?)しているのかと思ったら日本のLogbarだそうで。

スマートフォンでは遅れを取りましたが、ウェアラブルガジェットでは日本が先行して優れたものをリリースできるようになると良いですねー

▼LogbarとRingの公式サイトはこちらからどうぞ・Logbar (ログバー) iPadでゆるくつながるソーシャルバーRing

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ