Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

太陽が大規模爆発、9月8日午後3時からGPS誤差や通信障害のおそれ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 13:03
太陽が大規模爆発、9月8日午後3時からGPS誤差や通信障害のおそれ

Photo by NASA GSFC

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が太陽表面の大規模な爆発現象「太陽フレア」を観測した。

この影響で通信衛星、放送衛星など人工衛星の障害、短波通信障害、送電線への影響、GPSの誤差が増大する恐れがあると注意喚起している。

太陽で大規模爆発、11年ぶりの大規模観測

日本時間の9月6日午前9時前、NICTが大規模な太陽フレアを観測。同じ規模の太陽フレアの観測は2006年12月5日以来11年ぶりとなる。

大規模な爆発によって電気を帯びた粒子が地球方向に放出され、日本時間の9月8日昼3時から24時ごろの到来すると予想している。

電気を帯びた粒子の影響で地球の磁場が乱れ、スマートフォンやカーナビで使用されるGPSに最大数十メートルの誤差が生じたり、無線通信が通じにくくなったりする恐れがあるとNICTが注意を呼びかけている。過去にはカナダで大規模な停電、日本の人工衛星が故障したこともあるようだ。なお、人体への影響はないとのこと。

影響がある時間帯は粒子が日本に到達する9月8日昼3時から24時ごろとされているが、粒子の到来から1週間ほど影響を与える可能性もあるとしている。

Wi-Fiやスマートフォン・携帯電話のモバイルデータ通信への影響が気になるところだが、ITProの記事によれば太陽フレアによって障害が発生する電離圏とは無関係のため「あまり心配する必要はありません」としているが、メディアでは通信障害が起こる可能性も報じている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ