Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Apple、iPhoneの電池劣化による意図的な性能低下を認める

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/12/21 23:30
Apple、iPhoneの電池劣化による意図的な性能低下を認める

Photo by iFixit

「iPhone 6s」を使うユーザーがiOS 11にアップデートしたところ、操作にもたつきやひっかかりを感じるようになり、バッテリーを交換するとウソのように改善されたとして「Appleはバッテリーの劣化によって意図的に性能を低下させているのではないか」との見方が強まっていたが、Appleがこれを認めるコメントを発表した。

意図的な性能低下は「最良の体験を届けるため」

Appleの公式声明は、「最良の体験を消費者に届けることがAppleの目標であり、総合的なパフォーマンスとデバイスの寿命を伸ばすことも含まれます。しかし、リチウムイオン電池は低温時にピーク電流を流せなくなったり、電池が劣化すると充電容量が低下することで電子部品を保護するためのシャットダウンが発生することがあります。」

「昨年、iPhone 6/iPhone 6s/iPhone SE向けにリリースしたアップデートでは突発的なシャットダウン問題を解決しました。この機能はiOS 11.2でiPhone 7向けにも提供しており、他のデバイスにも同じ機能を提供する予定です。」というものだ。

保証期間内は無料でバッテリー交換が可能

この問題が明らかになった時、Appleは古いiPhoneから新しいiPhoneの買い替えを促進させるために意図的に性能を低下させているのではないかと誰もが思ったはずだが、Appleの言い分を真に受けるのであれば、逆にiPhoneの寿命を延ばすためのものということになる。

ただ、この問題が明らかになるまでバッテリーの劣化状況によってiPhoneの性能が変わる仕様が公にされていなかったことは問題だ。どれぐらいのバッテリー劣化で性能に変化が起きるのか、バッテリーの劣化状態を調べる方法などをAppleは案内し、広める必要がある。

Appleはそれらのことを実行しないかもしれない。ユーザーとしてはiPhoneやiPadの動作が遅くなった時はバッテリーの劣化を疑い、Apple Store等でバッテリーを交換する必要がある。また、バッテリーが劣化しないために長時間厚いところや寒いところに放置せず、ケーブルを接続したまま充電しっぱなしというのも避けなければいけない。

なお、iPhoneを購入してから1年間(Apple Care+加入の場合は2年間)はバッテリーを無料で交換できる。保証期間を外れた場合は8,800円となる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ