Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhoneの電池劣化による性能低下でAppleが謝罪、交換費用の値下げも発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/12/29 8:31
iPhoneの電池劣化による性能低下でAppleが謝罪、交換費用の値下げも発表

バッテリーが劣化したiPhoneにおいて意図的に性能が低下されている問題でAppleがユーザーに謝罪すると共に一部iPhoneのバッテリー交換費用を期間限定で値下げすると発表。さらに、2018年早期にiOSのアップデートを提供し、バッテリーの状態がパフォーマンスに影響しているかどうかを確認できる機能を提供すると案内した。

保証対象外のiPhoneの電池交換を値下げ

Appleは電池の劣化が原因でiPhoneが強制終了する現象が多発したため、昨年、iPhone 6シリーズ、iPhone 6sシリーズ、iPhone SE向けに配信したiOS 10.2.1アップデートで問題を解消。さらにiOS 11.2でiPhone 7シリーズにも提供を拡大したことを明らかにした

Appleはユーザーの信頼を回復するために3つの施策を実施すると発表。

1つはiPhoneの保証対象外のバッテリー交換費用を2018年1月後半から12月まで79ドルから29ドルに値下げするというもの。バッテリー交換の値下げは世界中で実施されるが、日本での料金はまだ明らかにされていないが、現在の電池交換費用は8,800円のため3000円〜4000円ぐらいになりそうだ。なお、対象機種はiPhone 6以降となる。

2つ目は2018年早期に提供するiOSのアップデートでバッテリーの状態をより詳細にユーザーが確認できるようにし、バッテリーの状態がiPhoneのパフォーマンスに影響しているかどうかを確認できる機能を提供する。3つ目は引き続き、ユーザー体験をより良くするようにパフォーマンスの管理を改善し、バッテリーの寿命に伴う強制終了を回避するよう努力するとしている。

また、Appleはすべてのバッテリーは劣化する消耗品で充電回数や充電時間だけが影響するものではなく、高温の環境下にiPhoneを放置したり、充電するとバッテリーが劣化すると説明している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ