フィルタリング機能に未成年が「悪い大人を取り締まって」と反応。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

未成年者が多く集まるSNS「モバゲータウン」では、「未成年のユーザーはモバゲーにアクセスできなくなる可能性があり、使い続けるにはフィルタリングを解約する必要がある」とお知らせを表示した訳ですが、それに対して「デマだよ」と呼びかけるデマ情報を流すユーザーもいるようです。
各キャリアが実施するフィルタリングサービスには「反対。モバで読んでる小説読めなくなりし、掲示板に行けなくなるんで音楽を取ることもできなくなるし、好きな芸能人のブログも見られなくなるんでかなり迷惑です」という反対意見や「出会い厨にホイホイ付いていく馬鹿どもが悪いんだろ。正常な思考を持つ未成年なら出会い厨なんか相手にしないし、有害サイトに関わらない。架空請求はシカトする。常識のない連中のせいで健全な未成年が被害を受けるのは納得いかない。普通に使えば便利なものを、悪いように使う人が増えすぎ」と、とばっちりを喰らったという意見や「未成年者を規制するより有害サイトを取り締まってほしい」「出会いを求めたり悪いことをしていないわたしにしてみればいい迷惑。大人が闇サイトや出会い系サイトを作らなければ、子どもだって安心して使える。犯罪の根本をつぶさなきゃいつまでも犯罪は減らない気がします」と、有害サイトを作成する大人達を取り締まるべきという意見があります。
ん~・・・同じ人が答えたわけではないですが無料の違法着うたをダウンロードができなくなると言っているにも関わらず有害サイトを取り締まるべきと矛盾していますね・・・。ひとつ言いたい事は、モバゲータウンも僕にしてみれば立派な出会い系サイトです。なぜならそこのサイトを通して人が出会い、メールアドレスを交換し、他人と出会っているわけです。これを出会い系サイトと言わずして何が出会い系サイトなのか。mixiについても同じ。
対して賛成意見。「モバゲーで被害にあった人知ってるけど、その人も『遅い』って泣いてたよ。フィルタリングがうざいと言ってる人も、犯罪に巻き込まれたら、自己中な考え方は通らないことが分かると思う」「サイトいろいろ見られなくなるのは困るけど、被害者が出るよりはましだと思う。自分が被害者にならないと限らないし。親の同意があれば解除できるなら無意味。やるなら徹底的にやるべき」という実体験を交えた上で賛成意見を述べるユーザーもいます。
そんな中「親に解除してもらうからどうでもいい」などと無関心というかなんというかという意見もあったようです。このサイトを見ている親御さん。娘さんや息子さんには是非フィルタリングサービスを適用してください。何か事件が起こっては遅いし、自分のかわいい娘さんや息子さんなら親が守ってあげましょう。
ドコモとau、フィルタリングサービスの具体案を発表http://mobilelaby.com/blog-entry-1165.htmlソフトバンク、フィルタリングサービスの具体策を発表。http://mobilelaby.com/blog-entry-1156.htmlウィルコム、フィルタリングサービスの具体案を発表。http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/01/18/index.html