The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、下り7.2MbpsのHSDPAを開始。906iに対応機種が登場か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ドコモ、下り7.2MbpsのHSDPAを開始。906iに対応機種が登場か

今日までに発表されている7.2MbpsのHSDPA対応機種は「L705iX」とデータ通信端末の「A2502 HIGH-SPEED」と「N2502 HIGH-SPEED」の3機種のみとなっています。

現在、音声端末の対応機種はたった1機種。噂通り906iシリーズでも何機種か対応するかも。

NTTドコモ、下り最大7.2MbpsのHSDPA概要。

■サービス開始時期・4月1日(火)

■対応機種・L705iXA2502 HIGH-SPEED・FOMA N2502 HIGH-SPEED

■その他・追加される利用料金はなし。

現時点で下り7.2MbpsのHSDPA対応機種は3機種。

さて、下り最大7.2MbpsのHSDPAに対応している機種はデータ端末を含めて3機種しかないわけですが、何故ドコモはこの時期に発表したのでしょうか?

考えられる理由は2つあります。

1つは「906iシリーズ」で対応機種を発表するため。対応機種が3機種しかないのにこの時期に発表して何のメリットがあるのでしょうか?サービスが開始されても利用する術がなければサービスが知られる術もなくなってしまいます。7.2Mbpsに対応する機種は「907iシリーズ」まででないという噂も聞こえてきますがサービスから半年以上もすぎてしまっては100%の宣伝効果は得られませんし。

もう1つ既存ユーザーの流出を防ぐためです。現在も続くドコモの既存ユーザーの流出ですが、やはり流出が起きやすいのは携帯を買い換える時期です。つまり新機種の値段が下がってくる春先や中学生・高校生・大学生・社会人になる4月前ですよね。下り最大7.2MbpsのHSDPAと聞いても一般ユーザーはあまり興味を示さないと思うのでこちらについては自信がありません^^;

それにしても「906iシリーズ」が楽しみですね~。

報道発表資料 : FOMAハイスピード(HSDPA)が受信時最大7.2Mbpsに対応 | お知らせ | NTTドコモhttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080325_00.htmlNTTドコモ、2年契約でPCデータ定額を割引!http://mobilelaby.com/blog-entry-1255.htmlHSDPA とはhttp://mobilelaby.com/blog-entry-314.html

コメント
  • 匿名
    17年前
    仲本よ 大体3.6のスピードは最大時の瞬間スピードであって常にそのスピードが出る事はない それにサーバーの混みぐらいも関係してくるんだが
  • 17年前
    ↓何言ってんのこの人  そんなの当たり前じゃん
  • 仲本 功希
    17年前
    そういえば、 カード式のFOMAって、 パソコンに繋いでどんな事 ができるの?
  • 仲本 功希
    17年前
    確かに、 FとSHとSOの噂では 3・6Mbpsみたいだからな。 ってか、 俺の家は田舎(山の麓)で 機種はP905iで測ったが 最高1・1Mほどしか 出なかった。、 街中ならちゃんと 3・6Mまで出るって 聞いたから実際に やってみたが 1・2Mほどしか出なかった。 場所や場合によって速度が 違うとはいえ、 これはマズイと思うんだが
  • やまやま
    17年前
    N2502HIGH-SPEEDを購入した自分には4/1から7.2M全国FOMAエリアでスタートの発表は嬉しいです。 発表はデータプランの利用促進のためだと思いますが、906だけが売りだとは思いませんから
  • 名が無い
    17年前
    SH906iとSO906iは、スピードテストで1281と910なので3.6Mのモデルなのでしょうか…。
  • RiK
    17年前
    N906iLとP906iはスピードテストで平均4.3Mをマークしているので 7.2M対応モデルでしょうね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ