ソフトバンクモバイル、12ヶ月連続純増数1位!auは惨敗。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

純増数は、ソフトバンクモバイルが19万2900件で11ヶ月連続で首位をキープしました。2位はNTTドコモの9万6000件、3位はイー・モバイルの9万2400件、4位はなんとauが-11万8700件となっています。
auはツーカーのサービス終了によって純減。
これと同時にMNPを利用した契約数も各社が発表しています。結果は、1位がソフトバンクモバイルの3万2000件。2位はauの2万6600件。3位は-5万9600件となっています。
auが唯一純減となった原因としては、ツーカーが3月末でサービスを終了したことで23万4100件の純減が発生したことになります。そのため、auとしては11万5400件の純増を記録しましたがKDDIとしては11万8700件の純減となっています。
それにしても2008年3月の純増数ではNTTドコモとauには約37万の差がありましたが、2008年4月では約2万件まで迫っています。au2008年春モデルの目玉であった「KCP+」搭載機の度重なる不具合の発生と発売日延期が確実に影響を与えていますね。
夏モデルが発売され純増数に影響を与える6月の純増数に注目ですね。