The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル、12ヶ月連続純増数1位!auは惨敗。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ソフトバンクモバイル、12ヶ月連続純増数1位!auは惨敗。

純増数は、ソフトバンクモバイルが19万2900件で11ヶ月連続で首位をキープしました。2位はNTTドコモの9万6000件、3位はイー・モバイルの9万2400件、4位はなんとauが-11万8700件となっています。

auはツーカーのサービス終了によって純減。

これと同時にMNPを利用した契約数も各社が発表しています。結果は、1位がソフトバンクモバイルの3万2000件。2位はauの2万6600件。3位は-5万9600件となっています。

auが唯一純減となった原因としては、ツーカーが3月末でサービスを終了したことで23万4100件の純減が発生したことになります。そのため、auとしては11万5400件の純増を記録しましたがKDDIとしては11万8700件の純減となっています。

それにしても2008年3月の純増数ではNTTドコモとauには約37万の差がありましたが、2008年4月では約2万件まで迫っています。au2008年春モデルの目玉であった「KCP+」搭載機の度重なる不具合の発生と発売日延期が確実に影響を与えていますね。

夏モデルが発売され純増数に影響を与える6月の純増数に注目ですね。

事業者別契約数4月の携帯・PHS契約数、ツーカー終了でKDDIが初の純減

コメント
  • 匿名
    17年前
    KDDIが純減なことよりauがソフトバンクの半分しか増えてないのが問題。
  • 産廃
    17年前
    まだKDDIと言うなら解るけど 「AU惨敗」だと不適切と言うか頭悪い感じに・・・
  • 匿名
    17年前
    ソフトバンクなんて山奥でまともに使えないでしょ?安さしか取柄がないね。どこが面白いのか分からないダサいCMが流れるたびにチャンネル変えたくなる。
  • 携帯好き
    17年前
    「今回」に限っては誰がどうみてもauの惨敗、また今月からauは頑張ればいいだけ。ちなみに、ここの管理人さんは贔屓などはしないでしょう。 今はau使っていると聞きましたから
  • 匿名
    17年前
    惨敗という表現は明らかにソフトバンクびいき
  • QBK
    17年前
    >ツーカーユーザーは解約して他にいったの? >プリペイドがツーカーでカウントしてたとか? ほとんどは期限切れプリペイドだろう。 分かりやすく言えば、「幽霊部員」みたいなもん。 「我がサークルは○○人が所属する活気のあるところです」 と新入生の勧誘でアピールしていたが、 その内かなりの人数が幽霊部員であった ・・・というのはよくある話。 もっとも、auの場合は3000万人達成の祝賀会をやる為に、 相当数の「幽霊ユーザー」が必要だったわけだが(笑) まあ、1キャリアの最後を見届けようと、 ケータイジャーナリストや携帯ヲタが最後まで契約していた というケースもほんの若干にはせよ、あるにはあったんだけどね。
  • 匿名
    17年前
    ツーカーユーザーは解約して他にいったの? プリペイドがツーカーでカウントしてたとか?
  • 匿名
    17年前
    増えたからソフトバンクが一番良い、減ったからauは悪いって訳じゃないけどな。 元々ドコモは飽和状態にあるし、auはツーカー終わっただけだし。 ユーザー増やす事ばかりに必死で契約後は無考なソフトバンクはいつまで続くかね。 純増12ヵ月一位だけど、どれくらいの間一位なのか、どのキャリアが記録を止めるか興味あるね。
  • 匿名
    17年前
    問題はTU-Kaのユーザーがほとんどauに行かなかったことだな。 順当に行けば、TU-Kaのユーザーはauに加入して差引0にできたはずだ。 そうならなかったということは、TU-Kaのユーザーはau、もしくはKDDI全体に魅力を感じなかったということになるな。
  • TODO
    17年前
    個人的にドコモ・6の値段、それに伴う5の値段変動(個人的に値下がりの可能性大と思っているので)、これに興味ありますね。
  • 匿名
    17年前
    前々からこうなる事は分かってた事だしね。 プリペイドにいつまでも頼るようじゃ話にならない。 もっとユーザーの事を大事にしなきゃダメでしょ… まあ、auに限って事でもないけどね。
  • 匿名
    17年前
    惨敗は惨敗でしょ。ドコモの2in1だって純増数に計上されてないしauはプリペイドケータイで不正に純増数増やしていたし。
  • 匿名
    17年前
    auとしては純増ですしツーカーの終了は前々からわかっていたことなのでタイトルのauは惨敗というのは若干不適切だと思いますが
  • QBK
    17年前
    まあ、KDDIとしての純減でauとしては純増ですね。 純減といっても、ドコモと違って減益するわけではないでしょう。 ツーカーが無くなるおかげで来月からすっきりするのが何よりかと。 イーモバイル2位なら面白かったのに、 順位としては妥当でした。 MNPでは相変わらずSBとauが強いのですが、 auの方は0円端末が無くなるとMNPの勝算は無くなり SBもスパボの切れる10月以降どうなるか? ・・・というところでしょうか。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ