The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル16ヶ月連続首位獲得!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンクモバイル16ヶ月連続首位獲得!

キャリア別の純増数では、ソフトバンクモバイルが16万3300、NTTドコモが8万4400、イー・モバイルが8万4300、auが5万4900の純増となりソフトバンクモバイルが16ヶ月連続で純増数1位となっています。

iPhone 3Gの効果は早くも切れてしまったのか。

ソフトバンクモバイルは「iPhone 3G」の発売もあって7月の純増数は6月の純増数と比較すると5万6500となっていましたが、8月の純増数は7月の純増数と比較すると-5万2100となってしまいました。NTTドコモについても-9800の純増となっています。

逆に伸びたのはイー・モバイルとauです。イー・モバイルは、先月と比較すると1万9300の純増となっています。ここまで伸びた原因としてはASUS EeePCとD02HWをセット購入し、「スーパーライトデータプラン にねんMAX」を適用するとEeePCは100円で買えるというキャンペーンが好調だったことが挙げられます。

auについては3万7900の純増となりました。これについてはプリペイドケータイの水増し疑惑に関連する大幅な純減が収まったのが原因ではないかと考えられます。

上位2キャリアの先月比純増数は減ったものの、下位2キャリアの純増数が増加したため毎年の傾向として見られる7月の純増数に対して落ち込む8月の純増は今年は見られませんでした。

しかし、対応エリアが他3キャリアに比べてものすごく狭いイー・モバイルがここまで活躍するとは・・・。全国にエリアを延ばし、イー・モバイルの端末を扱う販売店が全国に広がった時にどこまで契約数を伸ばすのか期待したいですね。

事業者別契約数イー・モバイル好調、auはMNP転入超に復帰──8月契約数 – ITmedia +D モバイル

コメント
  • 匿名
    17年前
    ほんと馬鹿だな。2008/09/07 16:25に回答したやつ。 SBの純増は六割がプリペ?馬鹿だな。適当なこと言ってんじゃねーよ。嘘言うなら鏡に向かって自分に言え。お前、本当に通信キャリアの社員なのか?だったら、そのキャリア終ってんな。 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/index.html
  • 匿名
    17年前
    それを消すと逆に荒れるからでしょ。偽造とかブーストとか言い出すに決まってるんだから
  • 匿名
    17年前
    ところで、09/07 16:25は消さないの?ブログ主さん。
  • 匿名
    17年前
    >>15:14 SoftBankのダブルナンバーはスルーかよ(笑)
  • 匿名
    17年前
    13:16→ありがとうございます。 要はDoCoMoもauも芳しくないということですね。イーモバは頑張ってますねー。ソフトバンクは相変わらず好調ですね。しかし、ややこしいな。auのプリペばらまきも、DoCoMoのツーインワンも非難されて当たり前ですね。
  • 匿名
    17年前
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313509/ >実は,2in1も2008年2月集計分まではダブルカウントされていなかった。 >しかし2008年3月にNTTドコモが2in1サービスを拡充し, >番号ごとに異なる名義での契約を可能にしたことを受け, >2008年3月集計分から2in1のダブルカウントが始まった。 >そして2008年7月からは,ソフトバンクモバイルの >「ダブルナンバー」のダブルカウント集計も始まっている。
  • 匿名
    17年前
    質問です☆ 3Gってなんですか? ソフトバンク同士ならメールゎ無料ですか?
  • 匿名
    17年前
    プリペはちゃんと別に公表してますYO!
  • 匿名
    17年前
    それってドコモ側の見解でしょ。TCA側の見解は2in1のB回線の方は純増数としてカウントしてないよ 純増数と契約数は違うしね
  • 匿名
    17年前
    2in1は純増数です まぁでもケータイ2個の内容を1個で済ませてるから純増としていいんじゃね? 嘘だと思うならdocomoに問い合わせを そーいう勘違いをしてる方へ 問い合わせ結果 ○○様 ご利用ありがとうございます。 ドコモ メール受付担当の◎◎と申します。 お問い合わせの件ですが、「2in1」につきましては、2008年3月3日からサービスを拡充しております。 2008年3月2日までにお申込みいただいた「2in1」につきましては、基本契約(Aナンバー)と2in1契約(Bナンバー)が同一名義であることが条件となっており、異名義ではご契約いただくことができなかったため、「2in1」をご契約いただいておりましても、2in1契約分は「回線契約」としてカウントしておりませんでした。 なお、2008年3月3日以降にお申込みいただいた「2in1」につきましては、基本契約(Aナンバー)と2in1契約(Bナンバー)が異名義であってもご契約いただけることや、料金プランも別々に設定できることから、2in1契約分につきましても「回線契約」としてカウントしておりますことを、ご理解いただければ幸いでございます。 「2in1」のサービス拡充の詳細につきましては、以下のURLをご参照ください。 <3月3日より2in1が新しくなりました> http://i.nttdocomo.co.jp/f/service/2in1/info/index.html また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 --- 株式会社NTTドコモ メール受付担当:◎◎
  • 匿名
    17年前
    暇で無知な携帯オタクどもに教えてあげる。ドコモの純増にはFOMAモジュールが含まれてるから、iモードが純減でも増えてるんだよ!auも同じ。SBの純増は六割がプリペ。数字のからくりも知らないで語ってる馬鹿ども!わかったかな?通信キャリアの社員なら常識だけど
  • 匿名
    17年前
    何万も純増してるのにi-modeが毎月純減してるの不可解過ぎw
  • 匿名
    17年前
    やっぱり未だに2in1が純増数に含まれてると思ってる人いるんだね! 2in1の開始当初ソフトバンクの申し出によって2in1の契約は純増数に含まれないって決まったじゃん。
  • 匿名
    17年前
    iモードが減って契約数が減らないのは2in1が一役買っているんじゃないの? 最近の付け方がひどすぎるからね。 2in1を新規数に数えるのは止めて欲しい。
  • 匿名
    17年前
    シェアは ドコモ50 au30 SB20 って感じだよ 市場規模が一億もあるから毎月数万の増減があってもシェアは変わらない よって毎月の増減をシェアで表しても無意味
  • 匿名
    17年前
    ってか純増とかじゃなくてさぁ シェア何%っていう記し方に何でしないの? 純増と言われてもわからん
  • 匿名
    17年前
    ということはauは純減しなかったの?
  • 匿名
    17年前
    しかし、自分の地元ではバリュー一括しかなくてシンプル一括なんて見たこと無いのに、 何でauのMNPが+になってドコモはコンスタントにMNPやi-modeが純減するのだろうか? MNPやi-modeが大幅に減っているということは、 純増とは言っても、人そのものは減っていることに他ならない。 バリュー一括の効果がほとんど無いところを見ると、ドコモという会社そのものが 嫌われているんじゃないか、としか思えないぐらいの低迷ぶりですね。 安くなったことで、逆に反感を買っているという面もあるかもね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ