携帯充電器の企画統一へ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:22

携帯事業者や機器メーカーの業界団体が協力し、現在では機種によって規格によって異なる携帯充電器を第4世代が導入される2010年をめどに規格統一する方針をまとめ経済産業省に11日に伝えた。
規格統一となれば、買い替えても同じ充電器を継続して使えるようになり、違うキャリアの携帯を使っている家族でも充電器を使いまわしすることが可能になる。
現在ではキャリアごとに充電器の差込口が違ってるため使いまわしすることができない。
・・・それよりも全メーカー統一の充電池を実現して欲しいな(爆)
キャリア変更するよりも同じキャリアで携帯を買い換える方ことの方が回数的に多いじゃないですか。まずはメーカー統一の充電池を出してからキャリア統一の充電池出して欲しいですよね^^;
同じメーカーでも電池が異なるのは充電池の進歩によって変わるのは仕方ないと思います。でも、メーカーごとに異なるのは少し違う気がしますよね。MDやリモコンでは電池とのメーカーが異なっていても使用できるのに携帯では使用できないんですから(笑)
コメントを残す