The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ついにモバイルWiMAXが今月からサービス開始。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ついにモバイルWiMAXが今月からサービス開始。
モニターも募集中とのこと。

世界基準のフューチャー・ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス提供開始と無料モニター募集について

KDDI系のUQコミュニケーションズが2月26日(木)よりモバイルWiMAX(IEEE802.16e)「UQ WiMAX」をスタートさせると発表しました。(UQ WiMAXで利用できる通信速度は下り40Mbps、上り10Mbps)

料金プランは「UQ Flat」と呼ばれる月額4480円で利用できる完全定額制の料金プランが提供されます。(新規契約の場合、登録料として2835円が必要)サービスエリアは東京23区、横浜市、川崎市となっており、2009年6月末までに、東名阪にサービスエリアを拡大するようです。

また、UQコミュニケーションズでは、モニターを募集しています。募集期間は2009年2月3日(13時)~2009年2月15日(24時)で、モニター期間はデータ通信カードが到着してから2009年6月30日までとなっています。 モニター期間中はデータ通信カードが無償提供され、新規契約の場合登録料として必要な2835円も不要となっています。

オプションサービスとして2009年秋から提供開始となる「UQ WiMAX」が無料で提供されています。サービス内容は東海道新幹線他主要交通機関(N700系)でWi-Fiを利用してインターネット接続できるというものです。

利用できる端末として以下4機種のデータ通信カードが提供されています。

国内で最もコンパクトなUSBデータ通信カード – UD01SS

UD01SS■サイズ・27×62×11mm

■重さ・18g

■インターフェース・USB2.0

■対応OS・WindowsVista32bit版・WindowsXP32bit版(SP2、SP3)

■販売価格・12800円

コネクタが180度可動・回転する – UD01NA

UD01NA■サイズ・33×110×20mm

■重さ・37g

■インターフェース・USB2.0

■対応OS・WindowsVista32bit版・WindowsXP32bit版(SP2、SP3)

■販売価格・12800円

PCカードタイプのデータ通信カード – UD02NA

PCカードタイプのデータ通信カード - UD02NA■サイズ・54×124×8mm

■重さ・40g

■インターフェース・PCMCIA

■対応OS・WindowsVista32bit版・WindowsXP32bit版(SP2、SP3)

■販売価格・13800円

ExpressCard/34タイプのデータ通信カード – UD02SS

ExpressCard/34タイプのデータ通信カード - UD02SS■サイズ・36×110×11mm

■重さ・30g

■インターフェース・ExpressCard/34

■対応OS・WindowsVista32bit版・WindowsXP32bit版(SP2、SP3)

■販売価格・13800円

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ