The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、秋モデルは今月28日発表。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
au、秋モデルは今月28日発表。

KDDIが今月、8月28日(月)に秋モデルとなる新機種を発表することが判明した。

今回発表するとみられる機種は「W41SH」、「W42SA」、「W43H」、「W43S」、「W43K」、「W45T」、「media skin」の全7機種。

8月発売と噂されていたが、発売は9月中旬~下旬以降となりそうです。発売日はナンバーポータビリティにあわせたものになると思います。

さらに、秋モデルから「EV-DO Rev.A」に対応した機種もあるようです。「EV-DO Rev.A」自体は12月からサービス開始を予定。

「EV-DO Rev.A」ってなんのこと?

秋モデルに「EV-DO Rev.A」に対応した機種があるとされ、サービス開始は12月開始となる「EV-DO Rev.A」というサービスはいったいどんなものなのかを説明します。

現在KDDIが提供しているEV-DO Rev.0(CDMA 1X WIN)方式の機能を拡張した通信方式が「EV-DO Rev.A」というものです。

上り伝送速度の強化面では、現在の通信方式の「Rev.0(CDMA 1X WIN)」がピーク速度で144kbpsなのに比べて、新しい通信方式の「Rev.A」ではピーク速度が1.8Mbpsにまで大幅に向上するということになります。これはNTTドコモが「N902iX」も対応している新しい通信方式の「HSDPA」方式よりも上がり伝送速度で優れているということになります。

「EV-DO Rev.A」は「HSDPA」のau版ってことです。ただし、「HSDPA」よりも優れているということを忘れずに(笑)

「EV-DO Rev.A」を対応させていくことによって新しいサービスも増えていきます。テレビ電話の強化や動画形式で番組を配信するサービスなどその応用性はさまざまですのでこれからのauは期待できそうかも?!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ