Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Androidケータイ「HT-03A」のダメダメなところ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Androidケータイ「HT-03A」のダメダメなところ
バッテリーの持ち時間がとても短い・・・。

赤外線通信機能に非対応

赤外線通信機能が使えないとメールアドレスや電話番号などを簡単に送受信できません。これから仕事仲間の連絡先を登録する機会が増えるのでかなり不便です。

打開策としてはQRコードを使用すると便利です。最近では名刺にQRコードを印刷している人もいますよね。以下のサイトで作成することができますよ。QRのススメ:作ってみよう!

アドレス帳の移行にやや不安点あり

HT-03Aにプリインストールされたツールで旧端末からアドレス帳の移行が可能ですが、全端末での動作保証はされていません。

プッシュメールに対応しているのはGmailのみ

プッシュメールというのは、相手がメールを送信したらすぐに端末がメールを受信するというもの。(本来はサーバーにメールが保存され、受信元の端末がサーバーへメールを取りに行く)

iモードメールは、web経由(iモード.net)でメールを送受信することになり、プッシュには非対応

絵文字には基本的に非対応

絵文字にはiモード.netでのみ対応。しかし、Gmailが絵文字のサポートを行っているため、Gmailで絵文字の送信や確認も可能かも?

iモードのサイトが閲覧できない

iモードに対応していないため、当然携帯電話向けのサイトを閲覧することはできません。

カメラの性能がしょぼい

カメラには、有効約320万画素のCMOSカメラが搭載されていますが、最近のカメラでは当たり前に対応しているオートフォーカスや手ブレ補正には対応していません。

手ブレはまぁいいとしてオートフォーカスに対応していないのはちょっと辛いかもしれませんね。

オートフォーカスには対応しているようです。すいませんでしたm(_ _;)m

ワンセグに非対応

ワンセグには対応していません。要らない機能として挙げられる事が多いですが、いざ使ってみるとワールドカップやオリンピックなどには便利です。

おサイフケータイに非対応

おサイフケータイには非対応です。個人的に活用しまくってるのでとても不便ですが、他の端末との併用を考えているので問題ありませんが、1本持ちしようと考えている人はかなり不便だと思います。

待ち受け時間がかなり短い

公表されている「HT-03A」の連続待ち受け時間は約140時間ととても短いです。iPhoneと比較すると半分以下になっています。

これが一番のダメダメなところに挙げられるかもしれません。

コピペ機能に一部制限機能がある

コピペには制限が設けられており、webの文章をコピーすることはできないかもしれません。

動画性能がしょぼい

動画の録画サイズは最大352×288ピクセルで動画の記録時間は1件最大10分で合計約22分まで(公式サイトの書き方がよくわからないが・・・)となっています。

WebブラウザでのFlash再生は不可

WebブラウザでのFlash再生はできません。ですからニコニコ動画の再生は不可能です。YouTubeは専用のクライアントを通じることで再生が可能となっています。

ここら辺はアプリケーションで再生が可能になるかもしれませんね。

Skypeは無線LANでしか使用できない

電話が無料で行えるSkypeには対応しますが、利用するには無線LANを介する必要があります。

端末が通信状態にある時BluetoothやUSBが使えない

HT-03Aで通話やwebサイトを閲覧している時は、BluetoothやUSBを使用することができません。

利用可能なようです。詳細については以下の記事をご覧ください。「HT-03A」は、パケット通信中にBluetoothが使えるようです。

これらの事を考慮した上でAndroidケータイ「HT-03A」を購入できるか?

この記事を書くまではAndroidケータイ「HT-03A」を購入する気満々だったのですが、ちょっと購入する気が失せてしまいました・・・。

絵文字とかワンセグとかおサイフケータイとか赤外線などはどうにかなりそうですが、バッテリーの持ち時間が短いのが一番気になります。

バッテリーの容量は、1340mAhと他のスマートフォンと比べても大差はないのですが、定期的にサーバーへ通信を行っているため、待ち受け時間がこの程度になってしまっている様です。

アドエスの様に必要な時以外は通信を完全に切っていれば待ち受け時間は長くなりますが、これが結構不便なので仕方ないなーと思うのですがそれでも待ち受け時間がたった140時間というのは問題ですね・・・。

コメント
  • A
    13年前
    ガラケー機能がないとダメダメなのかwww むしろない方がすっきりしていて良い。
  • nakamura
    15年前
    私は昨年の10月にgoogle携帯という響きに負けて衝動買いしたものです。確かに電話帳やedy,画面の遅さ・・・などなど不満もありますが、スマートフォンとは何かを知るうえでは役に立ちました。今は家ではWi-fi,外ではアプリを使って簡単に3gをon/offしながらそれほど電池容量も気にせず使っております。先日3日間の東京出張の折には、予備電池を持ち歩きましたが、結局使わずに済みました。最近は3gをあまり使わないので、基本料金+αくらいしか払ってません。次はギャラクシーあたりに乗り換えるつもりですが、欲を言えばedyやワンセグも付けたいな~
  • 匿名
    15年前
    つかiphoneでもflash開けないだろw ソフトバンク関係者のサイトだってのがよくわかりましたw
  • 静岡
    15年前
    買ったけどおもろいよ^
  • 匿名
    15年前
    HT03A安いので買ってしまった。 なかなかROM変えたり出来てオモロイです。 有料保証入ったので無料保証は気にしてません。 充電しながら2時間3Gを使ってライブカメラ音声中継してたらUSB差込口が40℃くらい熱くなってた。 途中で充電が追いつかずにPoweroffになりました。 不満はアンテナの耳がちょっと悪いくらいかな
  • fyb
    15年前
    なんかつまらん記事 実際に使いこなせる人間は少ないと思うけど(ドコモのサポートを超える範囲のことを必要とする場合もあるから) とても面白いし、どんどん進化している ちなみにskypeは使える skype lite bateは通話には対応してないし そもそもskype純正のクライアントアプリを使わないとできないという考え自体が貧困 ちなみに3gでも通話可能ですので それにimodeメールは普通に使用できる リサーチ不足 お財布ケータイやワンセグ、赤外線などのパンピ機能必要なし クラウドコンピューティングのすばらしさは 発想が貧困な人にはわからない この記事事態が危険
  • 匿名
    15年前
    Googleから飛んできました。 どっかの記事を持ってきたんですか? 見た事がある内容ばかりで、掘り下げた内容がありませんね。 がっかりです。 「携帯総合研究所@管理人」って肩書きも大げさっぽく感じてしまいます。
  • 匿名
    15年前
    なぜ買おうとしたのかすごい不思議だけど、こーゆー人は買っちゃダメっていう啓蒙記事なのだとしたら、いい感じ。 >そもそもAndroid買おうかどうしようかってやつが、「ワンセグ見れない」なんて今さら言わないでしょ。 激しく同意。
  • 無意味だね
    15年前
    それとも売り込んだのか BLOGでなく 商売のネタだね SBMからなサムソンもでるがねーー
  • 匿名
    15年前
    だったらガラケー使ってろ
  • 匿名
    15年前
    使ってみるとなかなか面白いですよ 進化に立ち会える感じで。 電池は大体、アプリを1日中使って30%あたりまで消費する感じです。 絵文字は文字入力アプリのおかげでドコモ端末には送信可能です。(ht-03a上では見ることはできませんが・・・) ただ、記事にあるような欠点は事実でもあるので、気に入らないようでしたらiPhoneを購入したほうが賢明かと思われます。 正直、買いの端末ではないです。
  • 匿名
    16年前
    android:コピペ: ときどき日記4.0 http://hemohemo.air-nifty.com/hemohemo/2009/08/android-d2c9.html ブラウザでのコピペは出来るらしいですよ。
  • 比較対象が・・・・
    16年前
    日本のケータイと比較しているあなたがダメダメです。 iPhoneだってこの記事の観点で比較したら、HT-03Aと同じぐらいダメダメになりますよ。 一体HT-03Aのどこに惹かれたのでしょう?この記事を書くぐらいのエネルギーがあったらどうやったら有効活用できるかを考えた方がいいですね。
  • 匿名
    16年前
    間違った情報じゃなくて発表当初は140時間だったんだよ。 http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090519_169514.html 仕様変更なんてよくあることだろ
  • 通りすがり
    16年前
    電池の持ちはいいですよんw それに140時間→210時間だよw 間違った情報を堂々と載せて評価している部分で気に入らない・・・
  • サン
    16年前
    このケータイを買おうと思っている人に、「悪い点」を教えてくれるのはとてもありがたい事だと思います。 わたしもHT-03Aの購入を考えていたので、この記事を開きました。 買ってしまった人や、買うつもりのない人には、ネガティブなだけの記事に見えてしまうのでしょうね。
  • hoge
    16年前
    なんというか、記事にあるような機能が欲しいなら普通の携帯でいいような気が… 自分はAdes使ってるけど、Adesに限らずiPhoneやHT-03A等のスマートフォンに対して書かれるこの手の記事を見るたびに疑問に思う。 まあ、iPhoneに関してはソフトバンクの売り方がタチが悪いから批判が出るのも仕方がないけど。こういうのはスキモノ意外には面倒なだけだし。
  • 買いました
    16年前
    結構面白いですよ、このケータイ! docomoケータイのiモードやメール等は必要としていない自分には好都合です。 自分なりのカスタマイズも出来るし、今の所無料アプリケーションばかりだし、ファミコンROMあればゲームも出来るし(笑) googleを持って外に出れるって所が一番惹かれました♪
  • 匿名
    16年前
    HT-03A使ってますが、個人的には気に入ってますよ。もともとgoogleカレンダーとの同期が出来る事が気に入って購入しましたが、無線LANにつないで、ウェブの閲覧もスペックの割りに快適です。電池が持たない部分は否めませんが、ウェブ閲覧やYouTube閲覧など使ってると、1日1回の充電が必要かと。。。 電池の持ちが悪いことを気にしてか、電池パックが2個付いてました。いちいち取り替えて充電するほうが、面倒なので、1日1回の充電を行っております。
  • 匿名
    16年前
    moperaUメールはプッシュ方式(擬似)だから比較的普通のメールに近い感覚で送受信できますよ、SMSをトリガーにして受信を行うシステムになってます。 まあ普通のiモードのアドレスではないですけどね。
  • HT-03Aはいろいろな意見がありますね。 動画で解説していますよ。 http://www.youtube.com/user/htcrss
  • 匿名
    16年前
    ワンセグも御財布も、特に必要性は感じないので問題無しです。 唯一、表計算ソフトがまだ買えないのが残念ですね。
  • 匿名
    16年前
    上記に書いてある機能は全く不要でしたので購入しました。
  • 名無し
    16年前
    新発売ということで、買ってしまいましたが、お勧めできませんね。 今さら、いろんな人のページとか調べまくってます。 電話帳とかメールとか、今のところ不便。 まあ、今後のgoogleに期待ってことで。
  • 通りすがり
    16年前
    というか、このエントリを書いた人は、HT-03A好きなんじゃ。すべてのダメ出しに対して適度にフォローを入れているところを見ると、わざとタイトルで煽って惹きつけようとしているような気がしてならない。 そもそもAndroid買おうかどうしようかってやつが、「ワンセグ見れない」なんて今さら言わないでしょ。 Skypeだって無線LANで使えれば◎だろうし。
  • 買っちゃいました
    16年前
    バッテリーは相当ドコモも気にしているのか、予備のバッテリーが1個ついてきました(笑)
  • HT-03Aユーザー
    16年前
    上記記事を参考にしつつ、やはり10日に購入しました。その後使用しましたが、バッテリーの持ちは十分もっています。また、購入時に無料でバッテリーパックをもらえることを考慮すれば、上記の用にカタログ数値で判断するのは危険であると考えています。
  • 下痢
    16年前
    普通の携帯持ってればいいじゃないか。スマートフォン持つ意味ないんだろうなこの人。
  • てんのじ
    16年前
    140時間ってのは、GSMで海外の場合でそ? 3G(日本国内)の場合は210時間って書いてありますけど? docomoのWebの書き方が少し不親切かもしれませんが?
  • 匿名
    16年前
    携帯とクリエを別々に持ち歩いて早数年。やっと端末統合できるかと思いましたが、まだちょっと早いようで。 貴重な情報ありがとうございました。
  • δ
    16年前
    外国製端末なのでワンセグ非搭載は仕方ないと思う。
  • cyosuna
    16年前
    Ht-03が欲しい人(自分も含め)は悪いとこ知った上で買った方が良いので、多分全部が正解ではないがこの記事は参考になります。
  • なぶなん
    16年前
    普通の携帯と比べること自体が間違ってる。。。。。。
  • HT-03Aがまもなく発売 10日にdocomoからHT-03Aが発売されます。 Androidケータイという事で注目が集まっていますね。 プッシュメール(メールが送られたら直ぐに受信で...
  • nanashi
    16年前
    Gmailのプッシュ機能をオフにしておけば待受時間は600時間となるはずでは? 定期的にメール確認をするようにすればいいだけですので、自分的にはOKです。 今の携帯機能と単純に比較する端末ではないでしょう。今の携帯には必要ない機能が多すぎ。
  • 匿名
    16年前
    でも安いからなー
  • Yokoox
    16年前
    たしか、Gmailもプッシュじゃなくてプルです。そのため待ち受けが短くなっているみたいですね。 また、オートフォーカスは搭載してます。 ま、色々ありますが、自分は買う予定です
  • 携帯総合研究所@管理人
    16年前
    HT-03Aは、Gmail以外のプッシュ機能には対応していません。つまり、moperaUのプッシュメールには対応しないということです。 わざわざプッシュ機能を潰している意図がわかりませんが・・・それ故に待受時間がこれだけ短くなってますし・・・。
  • 舛田
    16年前
    ネットにつなぐにはモペラに加入しなければならず、モペラのメールはプッシュじゃなかったでしょうか? 間違ってたらごめんなさい。
  • 16年前
    ブルーと赤外線はいるわ アンノロイドかうなら 03買う←ウィルコム
  • シーマスター
    16年前
    月曜日ぐらい発表されないかなあ? 黒買いますー
  • フニュ
    16年前
    色とデザインですでに却下だよ。
  • 匿名
    16年前
    そもそも「2台目のケータイ」として設計されて、売る側も買う側もそのつもりなんじゃないの?
  • 匿名
    16年前
    日本には向かないんですね。
  • 匿名
    16年前
    なんというか、iPhone出た頃のiPhone批判記事を読んでるようだ。
  • Google Androidケータイはこんな感じ AndroidケータイのNTTドコモでの正式名はHT-03Aだそうです。 □NTTドコモ、2009年夏モデルのHT-03AがFCC通過。 □Android携帯 HTC Magic 正式発表 初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順著者:ジェローム・ディマジオ販売元:日
  • ラジオ
    16年前
    アンドロイドはまだ駄目でしょうね。 まだまだこれから良くなるOSだと思います。 新しいもの好きには良いでしょうが、それ以外の人は買わない方が良いです。 スマートフォンはそもそも一般層が買う物ではないですし、ましてやアンドロイドなんて…。
  • 匿名
    16年前
    ↓以下、ドコモ信者による擁護米
  • 16年前
    Androidは国内端末待ちだなあ 東芝のアレにAndroid乗っけて くれればなあ。
  • 匿名
    16年前
    iモードはオプションつけたら使えるようになるんじゃなかったっけ?
  • 匿名
    16年前
    >Skypeは無線LANでしか使用できない これがネットワーク経由でできたらドコモの商売あがったりじゃないかと まあまだまだAndroidは発展途上ですし、ver2.0が出てからでも遅くはないんじゃないかな、という気はしますが
  • うーん
    16年前
    やはり、少し日本に向かないところもありますが、使用する用途にもよりますので、私には少し合わないかもしれません。
  • 匿名
    16年前
    やはり日本人にスマートフォンは向いていない。
  • 匿名
    16年前
    なんか知らんが、一方的に貶める記事で気に食わない。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

下痢に返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ