The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NEC、LTEのコンセプトモデルをMWC 2010で展示。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NEC、LTEのコンセプトモデルをMWC 2010で展示。

LTEは、下り最大100Mbps、上り最大50Mbpsの高速通信が可能な通信規格。日本ではNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イーモバイルの4社が導入するとされています。

高速通信の導入によって着うたに次ぐビッグコンテンツが生まれるのか。

NEC、「Mobile World Congress 2010」でLTEのコンセプトモデルを展示 – ITmedia +D モバイル

スペインのバルセロナで開催される「Mobile World Congress 2010」にて展示されるLTEのコンセプトモデルは、NECブースで端末の展示が行われ、NTTドコモブースでは高速動画ストリーミングによるハイビジョン映像の動画転送でもやモバイルシンクライアントのデモを予定しているとのこと。

LTEは、2010年9月にイー・モバイル、2010年12月にNTTドコモ、2011年11月にソフトバンクモバイル、2012年12月にauがサービス開始を予定しているんですが、NTTドコモはなんとか間に合いそうですね。あまり動きの見えないイー・モバイルがちょっと心配です。

高速通信の実現によって動画コンテンツが「着うた」並のビッグコンテンツになったりするんですかね~?

コメント
  • 匿名
    15年前
    変調技術は進歩するけど、圧縮技術の開発って進んでるのかな?与えられた資源を最大限に生かす技も4G開発への大事な課題だと思う。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ