
GfKが発表した2011年7月の携帯電話販売動向の調査結果によれば、スマートフォンの販売台数が約49%ととなり、全体の約半数を占めるという結果になったようです。
スマートフォンブームは今後続きそう!?
情報元:携帯電話販売動向 割賦販売制度導入以降 最高の成長率を記録(PDF)
2011年7月の携帯電話市場は販売台数が前年比15%増となり、2008年の割賦販売制度導入以降最大の成長率を記録したとのこと。
携帯電話販売台数の内訳を見ると、スマートフォンの販売台数が約49%と半数を占めており、各キャリアのフィーチャーフォンからスマートフォンへの移行を促進するという狙いは成功と言える結果になったと言っても良いでしょう。
秋冬モデルではNTTドコモが高速データ通信の「Xi」に対応したスマートフォンの販売を明らかにしていることからこれまで移行を進めてきたフィーチャーフォンからの移行組だけでなく、既にスマートフォンを使いこなしているユーザー層の買い換えが起きることが予想でき、スマートフォンの好調ぶりは今後も続きそうです。
コメントを残す