The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、Android 4.0を搭載した「GALAXY NexusSC-04D」を11月に発売!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
ドコモ、Android 4.0を搭載した「GALAXY NexusSC-04D」を11月に発売!

発売日は11月となっており、予約開始日は後日アナウンスされるとのこと。

spモードに対応。Xiには非対応。

情報元:報道発表資料 : 「docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D」を開発 | お知らせ | NTTドコモ

Nexusを冠したモデルはGoogleと他のメーカーが共同開発を行うモデルで、これまでHTCと「Nexus One」を、サムスン電子と「Nexus S」を開発しており、サムスン電子は「GALAXY Prime」で2台目となります。

気になるspモードには対応しており、LTE自体は対応しているもののローカライズモデルということで「Xi」については残念ながら非対応となります。

また、NFCもサポートしているものの、おサイフケータイには非対応となります。

これまで発売されてきたNexusシリーズはいずれも他の端末をハードウェアとソフトウェア両方で上回るものでしたが今回の「GALAXY Nexus」はCPUのクロック数で他の機種を下回るなど、Nexusシリーズが必ずしも最先端のAndroidケータイとは言えなくなってきました。

個人的にNexusシリーズは買い続けたいモデルではありますが、「Xi」の利用が不可であることやこれまでNexusシリーズには最速で提供されていたアップデートにドコモが絡むことで提供時期が遅くなる可能性を考えるとやはり海外版の購入を考えてしまいますね。

「GALAXY Nexus SC-04D」のスペック。

■サイズ・約136×68×8.8mm

■重さ・約135g

■メインディスプレイ・約4.65インチ・HD Super AMOLED・1280×720ドット・1677万色

■メインカメラ・有効約510万画素

■サブカメラ・有効約130万画素

■OS・Android 4.0

■CPU・1.2GHz・デュアルコア

■内部メモリ・16GB

■外部メモリ・なし

■ボディカラー・Titan Sliver

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ