
一時販売差し止めとなり、直後にアップデートで長期的な販売差し止めを回避した「GALAXY Nexus」ですが、Appleは「GALAXY Nexus」がSiriの主要機能を模倣しているとして再び米国での販売差し止めを求めています。
アップルとサムスンの両CEO、最終弁論前の和解協議は物別れに – CNET Japan
Appleは、iPhoneで搭載されている音声アシスタント機能の「Siri」を含む幾つかの機能において「GALAXY Nexus」が模倣していると主張しています。

音声検索機能については、AndroidがiPhoneよりも先に精度の高い音声検索機能をリリースしているため、Googleに分があると思っていましたが、Appleはインターネットからの検索だけでなく、デバイスに保存されたデータ(メールやアドレス帳など)を検索可能にするユニバーサル検索機能を「GALAXY Nexus」が模倣しているのではないかと主張しているようです。
・・・GALAXY Nexusにそんな機能あったかな?
音声アシスタントのような機能は備えていませんし、また別のところで使われているということでしょうか。
それはそれでデバイスの情報がどこに使われているのかわからないため、ユーザーにとっては怖いところではありますが・・・。
コメントを残す