The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone5の影響でソフトバンクが30万オーバーの純増数を記録!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
iPhone5の影響でソフトバンクが30万オーバーの純増数を記録!

9月はiPhone5の発売もあって各社ともに大きな変化が見られました。

情報元事業者別契約数(2012年09月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
純増数トップとなったのは32万200件を記録したソフトバンクモバイル、いち早くiPhone5にテザリングを提供したauは22万4900件と健闘したものの、ソフトバンクモバイルを抜くことはできませんでした。

唯一iPhone5の販売を手がけていないドコモは3位となったものの先月比の約2倍となる15万8600件を記録しています。

MNPではauが9万5300件を記録し、1年間連続でトップをキープしました。MNPの9万件超えはiMessageやFacetimeなどソフトバンクのiPhoneと同等の機能を提供した3月以来の記録となっています。

auの大幅な転入超過により、ドコモが9万5200件の転出超過、同じiPhone5を販売したソフトバンクもドコモが大幅な転出を記録したにも関わらず、1200件程度の転入にとどまっています。

以前お伝えしたとおり、auはソフトバンクモバイルからの転入cが前月より3倍になったことを明らかにしていることから、ドコモからソフトバンクへの一定の転入はあったものの、ソフトバンクからauへの転出件数も多かったことがわかります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ