The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクがSIMロックとMNPについて語る。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
ソフトバンクがSIMロックとMNPについて語る。

ソフトバンクモバイルは好調な様で2007年1月の純増数はJ-PhoneやVodaphone時代を含めても過去最高の純増数となった。さらに2007年1月の純増数が先月を上回ったのは3社のうちソフトバンクとauとなっている。

ナンバーポータビリティでメールアドレスも引き継げるようになる?

ソフトバンクの孫正義社長は、SIMロックの解除について「当社においても、まだ2割が割賦販売ではなく、こうした状況でSIMロックが解除されれば、4万円の奨励金を払った携帯電話を海外に持っていかれ、3万円で転売されるということが起こり、転売される端末が1億台も、10億台も世界中に出まわることになる。日本の携帯電話会社3社は吹っ飛んでしまうだろう。中長期的にはSIMロック解除の動きは正しいが、慎重にやっていくことが必要である」と語っている。

このコメントをとってもSIMロックの解除は短期間で実行できる問題ではないのでしょう。最低2~3年はかかるのかもしれません。

さらに同社長はMNPについて「利用者の立場から見れば、電話番号だけでなく、メールアドレスもそのまま引き継ぐことができるのがいい。3つの事業者が方法を検討するべき」と話した。

もしかしたらMNPは電話番号だけでなくメールアドレスさえも引き継げるサービスとなるのかもしれませんね。ドメイン等の問題もあるのでこちらも長いスパンでの実現となると思われます。

ソフトバンク2006年3Q決算携帯事業連結で創業以来の増収増益

コメント
  • ソフトバンク携帯事業から撤退… ソフトバンク携帯事業から撤退…やっぱり業績悪いみたいですね。詳しくは下記を見てください!!関連ニュース*13日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、ソフトバンク が英ボーダフォンから買収した携帯電話事業について、同紙が入手した融資契約書によれば、
  • [デジタル]SIMロック解除 お得感を持つユーザが変わるだけ ソフトバンクの孫正義社長は、SIMロックの解除について「当社においても、まだ2割が割賦販売ではなく、こうした状況でSIMロックが解除されれば、4万円の奨励金を払った携帯電話を海外に持っていかれ、3万円で転売されるということが起こり、転売される端末が1億台も、10億
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ