Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

2012年に購入したスマートフォン・タブレットを振り返る!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
2012年に購入したスマートフォン・タブレットを振り返る!

「Xperia acro HD」

初の防水スマホ!お風呂でもよくお世話になりました。最近はiPhone5をメインにしていますが、それまでは「Xperia acro HD」がずっとメインでした。ガラパゴスだろうがなんだろうがやっぱり防水&おサイフケータイは便利っすな〜。

「Nexus7」

小さいタブレットが普及する火付け役となった「Nexus 7」。Nexusシリーズ初のタブレットということで迷うことなく即購入。

アウトカメラなし、ディスプレイはほどほどのスペック、iPad miniと比較しても高級感はありませんが、その分低価格で販売されたことで発売直後は売り切れ状態か続きました。

購入から5ヶ月経ちましたが、現在もヘビーに利用しています。やっぱりiPadと違って小さく軽いので寝転がりながらでも利用できるのが良いですね。

「Nexus 7」開封の儀!

「iPhone5」

「iPhone4」からの乗り換え。キャリアについてもソフトバンクからauへMNPしました。

デザインの変更、画面が縦長となり、薄く、軽くなるなどハードスペックが大幅に改善されましたが、やっぱり買ってよかったと思うのはLTEのサポートとJavaScriptの実行速度がiPhone4Sの2倍以上になったことでブラウジングが凄まじく快適になったことですね。

あとはテザリングに対応したことも大きいですね。auが穴を開けたことによりソフトバンクも対応せざるを得なくなったのが印象的でした。

「ARROWS Tab LTE F-01D」

厳密に言えば購入したわけではなく、モニターキャンペーンで貰ったものです。

防水のタブレットということでこれもお風呂では結構お世話になりましたね。「Xperia acro HD」よりもディスプレイが大きいので、動画の視聴やワンセグを見ながらお風呂に入ってました。

また、バッテリー容量が6560mAhとスマートフォンなどと比べて約3倍の容量があるため、テザリングしっぱなしでも8時間ぐらいは余裕で持つので外出先でネットする時も結構お世話になりました。

2012年のベストバイは!

やっぱりiPhone5ですかね。ネット接続が快適すぎて衝撃を受けましたし、この軽さと薄さはスマートフォンとして魅力的です。

さて、来年はどんな魅力的な携帯電話・スマートフォン・タブレットが出るのか楽しみだなー!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ