The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

6秒動画を共有できる「Vine」、Facebookの一部APIが利用不可に。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
6秒動画を共有できる「Vine」、Facebookの一部APIが利用不可に。

Facebookの友達検索など不可能に

たった1日で利用できなくなったのはFacebookからの友達検索機能。

Vineの友だち検索機能「Find People」にアクセスし、FacebookのアイコンをタップするとVineからFacebookへのリクエストが許可されていないとメッセージが表示され、友達検索ができなくなっています。

Facebookへの投稿は可能

Facebookへの投稿をテストしてみたところ、これについては問題なく機能し、Facebookへ投稿することができました。

Facebookは全機能の提供を拒否するのではなく、特定のものに限って提供を拒否しているのかもしれません。

VineはFacebookのAPI利用ポリシーに違反しているのか

FacebookはAPIの利用ポリシーについて以下の通りとしています。

われわれが提供している機能を模倣するために、あるいは、Facebookで手軽に共有できる方法をユーザーに提供しないなど、Facebook上の人々にとってほとんど価値を生み出さない方法で自らの成長の足がかりとするためにFacebookを利用しているごく少数のアプリケーションについては、ポリシーを改定して対抗した。

情報元:Facebook、一部アプリに対する遮断措置について説明 – CNET Japan

Vineがこのポリシーに反していると判断したため、FacebookはVineの友達検索機能を無効にしたようです。

しかし、VineからFacebookへ動画を共有することは可能であるため、Facebookユーザーに一定の価値を生み出しているように思えますが・・・。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ