クルーッ!「070」の携帯電話番号が11月より割り当て開始へ!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:27

080と090の枯渇により070の割り当てが開始!
総務省によると、既に割り当てられている「080」「090」から始まる番号が不足したことにより、2013年11月より現在はPHSのみ割り当てられている「070」から始まる番号を携帯電話にも割り当てるとのこと。
PHSに用いられるのは「070−5」「070−6」から始まる電話番号で、携帯電話に用いられるのは「070−1〜4」「070−7〜9」で始まる電話番号になるとのこと。
また、電話番号はキャリアごとに区別されます。具体的にはドコモが「070-100」「070-101」「070-102」「070-103」ソフトバンクが「070-110」「070-111」となっています。他のキャリアについては現時点では不明、また、MNPによりキャリアが変わってしまうため、初期契約されたキャリアより特定することが可能になります。
PHSへの発信時に音で区別可能に
将来的には携帯電話とPHS間でのMNPによりを利用することも検討されており、国内で唯一PHSのサービスを提供するウィルコムは2013年11月までにPHSへの発信時に特別な音を鳴らすシステムを導入し、PHSと携帯電話への発信を区別可能にするとのことです。
コメントを残す