The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、P903iの3つの不具合に対応。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
ドコモ、P903iの3つの不具合に対応。

1.メールを自動的に指定のフォルダに保存する「自動振分け設定」において、送受信BOXに追加したフォルダの削除を行った後に「再振分け」を実行すると、「エラーが発生しました / メールを終了します」とポップアップが表示され待受画面に戻る場合がある。

2.電話帳登録などで「穂」を入力した場合や、「穂」が含まれているサイトなどを表示した場合、「恵」の右肩部分に「`」が付いた字が表示される。

3.電話着信時などに着信メロディが停止した後は全てのボタンのバックライトが点灯するが、バイブレータの設定を「メロディ連動」にした場合、着信メロディ停止後に「開始ボタン/ハンズフリーボタン」、「クリア/iチャネル対応ボタン」、「電源/終了ボタン」より下にあるボタンのバックライトが点灯しない場合がある。注意:バイブレータ設定の「メロディ連動」に対応していないメロディの場合には本事象は発生しない。

上記3点の不具合の解消の他にもより快適に「P903i」が使えるような更新も含まれる。ソフトウェアの更新時間は約22分程度。更新の間は、携帯電話を利用できない。

アップデートの方法は「設定」→「その他」→「ソフトウェア更新」から行える。

コメント
  • スーパーサイヤ人
    18年前
    NTT ドコモ、スタンドタイプの FOMA 向け室内用補助アンテナを発売 NTT ドコモグループ9社は、2007年2月28日、室内など電波の不安定な場所で FOMA 電話機を利用する際に、電波状態のよい場所にアンテナを設置し FOMA 電話機本体と接続することで、良好な電波状態を引き込むことができる「FOMA 室内用補助アンテナ(スタンドタイプ)」を、同
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ