The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、2日連続のLTE通信障害を30日深夜に復旧ー障害発生から約12時間で

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
au、2日連続のLTE通信障害を30日深夜に復旧ー障害発生から約12時間で

3G回線も利用しづらい状況に

auの発表によれば今回の障害はLTE基地局制御装置の故障により発生。東京都、神奈川県、山梨県にて最大64万人または回線に影響があったとのこと。

また、通信障害はLTEに限ったものでしたが、3Gでのデータ通信が集中したため利用しづらい状況が続いたと発表しています。

4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用できない、または、ご利用しづらい状況となっておりました。また、Eメール、インターネット等のサービスは、3Gのデータ通信でご利用いただけましたが、ご利用の集中によりご利用しづらい状況となっておりました。引き続き、ご利用の安定状況を監視し、附帯する設備の確認を行っています。

引用元:関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月30日 23時55分現在) | 重要なお知らせ | KDDI株式会社

LTE、関東圏3地域と限定的ではありますが、2日間連続でこれだけ長時間の大規模な障害はあまり聞いたことがないですね。

Twitterの公式アカウントに寄せられているコメントには「また再発するのではないか」と心配するものや「日割りで返金するべき」といった厳しいものが寄せられています。

対象のユーザーが特定できるのであれば、ほぼ2日間使えなかったわけですから日割りでの返金に応じるべきかと思いますが、今度は「3Gが使えているため返金しない」という回答になってしまうのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ