
調査対象になったのは、10代~50代の携帯電話を使用する300人。
男女の比率は男性、女性共に50%。年齢は、10代か~50台まで各20%ずつ。
「あなたは携帯電話で以下のようなサウンド機能を使っていますか」との質問に対して57.7%が「着メロ」と回答(173人)次いで「着うた」と回答したのは38.0%の114人、3位には「着うたフル」が15.7%で47人となった。
着うたや着うたフルがかなり普及していますが、やはり着信音に設定しているのは着メロということでしょうか。
「あなたは携帯電話を携帯オーディオプレーヤーとして使用していますか」との質問に対しては、「はい」と回答したのは26.3%の57人。
iPodなどの専用携帯音楽プレイヤーが普及している割には「はい」と回答した割合は高いのではないでしょうか。
先ほどの質問に「はい」と答えた57人に「携帯電話の音楽再生機能に満足しているか」との質問に対して、「とても満足」と答えたのは14.0%の8人、「まぁ満足」と答えたのは43.9%の25人と携帯電話の音楽再生機能に満足しているユーザーは57.9%と半数以上になりました。
それに対して「少し不満」と答えたのは17.5%の10人、「とても不満」と答えたのは5.3%の3人と満足していないユーザーは22.8%と少数になりました。
こうなると気になるのはiPhoneですね。約6割が満足する携帯電話の音楽機能に対抗できるのでしょうか。専用携帯オーディオプレイヤーを使用しているユーザーがiPhoneに興味を示せば確実に脅威的な存在になりますが・・・。
コメントを残す