The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

石川県能登地方地震によって携帯電話が繋がり難い状況

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
石川県能登地方地震によって携帯電話が繋がり難い状況

25日午前9時42分ごろ、石川県の能登半島沖を震源とする地震があり、七尾市、輪島市、穴水町で震度6強を観測した。この地震で、輪島市内で52歳の女性が死亡、数十人がけがをした模様。被害状況は調査中のものでさらに拡大するとのこと。

石川県能登地方の地震で、発生直後から、携帯電話がつながりにくい状況になった。安否確認が殺到しているためとみられ、携帯各社は伝言ダイヤルを設置し、利用を呼び掛けている。

NTTドコモでは、石川、新潟両県を中心に通話しにくい状況。auは、石川、富山両県のau携帯からの発信を10回に4回に制限。ソフトバンクモバイルでも一部でつながりにくい状況が起きている可能性があるとしている。

震度5弱以上を記録した石川、富山、福井、岐阜、新潟の各県からメッセージが登録でき、全国から確認することができる。NTT東日本と西日本でも、災害用伝言ダイヤル171の運用を始めた。「171」をダイヤルし、音声の指示に従って被災地の番号を入力すれば、全国からメッセージの録音、確認ができる。(引用元:jiji.com毎日新聞

災害用伝言版の詳細は以下のページから。・iモード災害用伝言版au災害用伝言版サービスソフトバンク災害用伝言版

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ