The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

良いような!悪いような・・・iPhoneをワイヤレス充電に対応させる「iQi Mobile」を紹介!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
良いような!悪いような・・・iPhoneをワイヤレス充電に対応させる「iQi Mobile」を紹介!

iPhone 5の発売後にどうしてワイヤレス充電に対応しなかったのか聞かれたAppleは「ワイヤレスといえど、充電器は電源と繋がっていなければならず、利便性が上がるとは思えない」とコメントしており、今後もiPhoneがワイヤレス充電を搭載する可能性は低いように思えます。

「でも、ワイヤレス充電便利じゃん!iPhoneで使いたい!」という人もいるかと思います。そんな方に紹介したいのが「iQi Mobile」です!

今から購入しても来年1月出荷分になるほどの人気!

これがiPhoneをワイヤレス充電に対応させる「iQi Mobile」です!

極薄サイズ!クレジットカードよりも薄いみたいです。カードというよりも紙ですね。

これをどうやって使うのかというと、iPhoneのLightningケーブルに接続して利用するみたいです。

価格は1枚25ドルで日本への送料込みで40ドル(約4100円)です。当然、Qi規格に対応した充電器がないと使えないわけですが、65ドルでiQi Mobile本体と充電器とiPhoneケースをセットにしたパッケージも用意されていて、価格は65ドル、日本への送料込みで80ドル(約8200円)となっています。

そのほかにも充電器が2個付いてくる自宅と職場での利用を想定したパッケージが90ドル、105ドル(約1万円)で販売されています。

対応機種はiPhone 5、5s、5cと第5世代iPod touchとなっています。

ちょっと高いかなーという印象ですが、結構売れていて今から購入すると2014年1月出荷分を受け取ることになるので、約1ヶ月待ちになります。

でも、利用にはiPhoneケースが必須・・・

「iQi Mobile」とiPhoneはこんな感じで接続します。

iQi Mobileを使うにはiPhoneのケースとの併用が必須というわけです。「せっかくゴールド買ったのにケースつけなければいけないのぉ!?」という方もいるかと思います。

さらに、注意事項に目をやると「ハードケースでは使えない、ソフトケースは大体使える」との記載があります。今使っているお気に入りのケースが使えないこともあるみたいです。

こんなかわいいケースが使えないなんて!

あとは「iQi Mobile」のロゴがちょっとアレですよね・・・なんていうかそのー、ダサいかな・・・

それでも「iQi Mobile」は気になりますけど、僕としてはワイヤレス充電はここまで進化しないと利便性ないと思うし、本格的に普及しない気がしています。

▼「iQi Mobile」の購入はこちらからどうぞ

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ