超ベンリ!無料で通話できる!「FaceTime」の使い方と設定方法!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

通常の電話料金は21円/30秒と鬼高いので積極的に使うことができません!そんな時に便利なのがIP電話ですが音質が悪かったり、支払い方法がクレジットカードで契約しにくかったりといくつか難点があります。
今回紹介するFaceTimeオーディオは音質も良く、無料で通話可能することができてとても便利なので紹介したいと思います!
超かんたん!FaceTimeオーディオの設定方法!
まずは設定アプリを起動して「FaceTime」に進んで、FaceTimeの項目をONにするだけです!超かんたん!
FaceTimeオーディオでは電話番号とApple IDで電話をかけたり、うけたりすることができます。上でFaceTimeをONにした状態では電話番号を使うことになります。
Apple IDを使いたい場合は「FaceTimeにはApple IDを使用」をタップして、Apple IDのパスワードを入力して「サインイン」を選びます。
すると、iPhoneに登録しているメールアドレスが表示されます。

ここで表示されているのは着信するためのメールアドレスです。全てにチェックが入っていますが、使いたくない場合はチェックを外して「次へ」をタップしましょう。まぁ、着信用なので全てに入っていた方が良いんじゃないでしょうか。
さっきの画面に戻ってきます。最後に発信者番号を選んで設定は終了です。発信に使う番号は1つだけ選ぶことができますが、特に理由がなければ電話番号で良いかと思います。

FacetTimeオーディオを使ってみる!
設定が終わったら早速FaceTimeオーディオを使ってみましょう!
電話アプリを起動してかけたい相手の連絡先を選びます。FaceTimeに表示されている受話器のアイコンをタップするとFaceTimeオーディオで電話をかけることができます。
通話に成功するとこんな画面が表示されます。

FaceTimeオーディオで電話をかけられない場合
FaceTimeオーディオが使えるのはiOS7以降となっています。
また、FaceTimeオーディオで電話をかけるには自分だけでなく相手もFaceTimeオーディオをONにしている必要があるので、相手側にもこのページのURLを送って設定をしてもらうようにすると良いかと思います。