The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

年末にやっておきたいiPhoneのホーム画面の整理と5つのコツ!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
年末にやっておきたいiPhoneのホーム画面の整理と5つのコツ!

9月にiPhone 5sやiPhone 5cを買ったのにもうホーム画面がアプリで散乱しているという人のためにもiPhoneホーム画面を整理するコツを紹介します。

ホーム画面を整理するコツその1:「同じジャンルだからフォルダに突っ込んでしまえ!」←これは絶対にやってはいけない

iPhoneではアプリをインストールするとホーム画面にアプリが次々にたまっていきますよね。そんな時に便利なのが同じジャンルのアプリをまとめて突っ込めるフォルダ機能なわけですが、同じジャンルだからと言って安易にフォルダに突っ込むのはやってはいけません。

なぜならフォルダに突っ込んだアプリはホーム画面で目に入らなくて、アプリを使わなくなるから

フォルダに入れるのは起動回数の多い定番化したアプリにしておきましょう。毎日必ず使うアプリを入れるのがオススメです。

とりあえずフォルダに突っ込んでいいのは読み終えたマンガや小説などの電子書籍ぐらいではないでしょうか。

ホーム画面を整理するコツその2:効率的にiPhoneのホーム画面を整理したいならiTunesを使うべし!

iPhoneでアプリを違うホーム画面に移動させるのってめんどくさいし、アプリをホールドしている時に指がつりそうになりますよね。

オススメなのはパソコンにつないでiTunesでホーム画面の整理をやることです。マウスやトラックパッドで快適にホーム画面の整理ができますよ。

iTunesでホーム画面を整理するにはiPhoneをPCにつないだあと、接続したiPhoneを選んで「App」タブをクリックします。※以降はiTunesでホーム画面を整理する時にできることを紹介していきます。

ホーム画面を整理するコツその3:iTunesならアプリの移動がめちゃくちゃ楽!

iPhoneで別のホーム画面にアプリを移動する場合、アプリを1画面ずつ移動する必要がありますが、iTunesなら1番最後のホーム画面から一気に先頭のホーム画面まで移動することができます。

ホーム画面を整理するコツその4:複数のアプリをまとめて移動できる

iPhoneだとちまちま1個ずつアプリを別の画面に移動することになりますが、iTunesなら複数のアプリをまとめて移動することができます。

WindowsならCtrlキー、MacならCommandキーを押しながら移動したいアプリを選択すると複数のアプリを選択することができるのであとは他の画面にドラッグ&ドロップするだけです。

ホーム画面を整理するコツその5:ホーム画面の順番を入れ替えるのもラクラク!

iTunesでホーム画面を整理する時に便利なのがホーム画面の順番を入れ替えられることです。iPhone単体ではできません。

ホーム画面の順番を入れ替えるには移動したいホーム画面をクリックしてドラッグ&ドロップします。ということで、今年のうちにiPhoneのホーム画面もキレイに整理しておきましょう!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ