The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 7.1が正式リリースーアップデート内容はCarPlayのサポートやSiriの音質向上など

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
iOS 7.1が正式リリースーアップデート内容はCarPlayのサポートやSiriの音質向上など

アップデートの内容は先日発表されたiPhoneと車を連動させる「CarPlay」のサポートなどが含まれています。

iOS 7.1のアップデート内容

iOS 7.1のアップデート内容は以下のとおりとなっています。

  • CarPlayのサポート
  • Siriにて、ホームボタンを押してる間のみ音声入力できるように
  • Siriによる日本語の音声に抑揚などがついてがより自然に
  • iTunes Radioの改善
  • カレンダーにて月表示が可能に
  • カレンダーに祝日の自動追加が可能に
  • アクセシビリティの文字を太くする効果がキーボードや計算機、アイコングリフにも適用される
  • アクセシビリティの視差効果を減らすが天気やメッセージ、マルチタスク実行時にも適用される
  • アクセシビリティにて、ボタンの形を表示する、Appの表示色を濃くする、ホワイトポイントを下げるといった新たなオプションの追加
  • カメラにてHDRを自動オンにするオプションが追加
  • iCloudキーチェーンのサポート対象国の増加
  • FaceTime通話に他のデバイスで応答した際の通知を自動で消去
  • ホーム画面のクラッシュを改善
  • 指紋認証(Touch ID)の認識率向上
  • iPhone 4のパフォーマンス向上
  • メールの未読数が1万件を超えた時のバッジ表示の不具合を改善
  • インターフェースの改善

アップデートはiTunesがインストールされているパソコンにiPhoneやiPadを接続するか、単体でアップデートする必要があります。単体でアップデートする場合はWi-Fiへの接続が必要になっています。

単体でアップデートする場合は設定アプリを起動して、「一般」→「ソフトウェア・アップデート」と進みます。

あとは「ダウンロードしてインストール」をタップし、利用条件に「同意する」を選ぶとアップデートが始まります。

iOSのアップデート直後は電池・バッテリーの持ち時間が悪くなると報告されるケースがほとんどです。対処方法としてはiPhoneやiPadの電源を一旦落として再度オンにする方法がありますが、強制リセットなども有効であるとされているので、iOS 7.1へのアップデート後はとりあえず実施しておきましょう。

強制リセットの手順は以下で詳しく解説しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ