「ダウンロードでエラーが起きました」とのメッセージが表示されてiPhoneがアップデートできない時の対処方法

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2014/10/11 23:28

「ダウンロードでエラーが起きました」とのメッセージが表示されてiPhoneがアップデートできない時の対処方法


新しいバージョンのiOSが配信されて、いざアップデートしようとしたら「”iOS 7.1の”ダウンロードでエラーが起きました」と表示されてアップデートできないことがあります。

今回はそんな時の対処方法を紹介します!

アップデートのリトライでもiPhoneの再起動でも解消しないエラー

iPhoneで起きる大体のエラーは再起動で解決してきたんですが、このエラーに関しては、どんだけアップデートをリトライしても、再起動してからアップデートを試みても成功することはありませんでした。

困ったときのGoogle先生ということで、ググってみるとDNSの変更で直ったという報告も多数あったので試してみましたが同じエラーが出てしまいました。

そして、僕が最後に試したのがパソコンにiPhoneを接続してiTunesからのアップデートをするという対処方法でした。

iPhoneを初めてiTunesと同期する場合は、「新しいiPhoneへようこそ」という画面が表示されます。「新しいiPhoneとして設定」を選びましょう。


さらに、「iTunesと同期」が表示されるので「同期」を選びます。


続いて「アップデート」をクリックしましょう。既にiPhoneをiTunesと同期している場合は、最初にこの画面が表示されます。


すると何事もなかったかのようにiOSのアップデートが始まります。


何事もなかったようにアップデートが終わるでしょう。終わったでしょ?


このエラーが起きる要因はいくつかあるようですが、アップデートの配信直後でAppleのアップデートの配信サーバが混み合ってたり、旧バージョンからバージョンをいくつかスキップしてアップデートしようとすると発生するみたいです。僕の場合は後者でした。

こんなトラブルに合わないためにもアップデートはきちんと常に最新のものにしておくべきですね。
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています