The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ほこxたてで紹介されたスマホ翻訳アプリ「WordLens」をGoogleが買収

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
ほこxたてで紹介されたスマホ翻訳アプリ「WordLens」をGoogleが買収

「WordLens」を開発したのはQuest Visual社で、現在は放送中止となっているフジテレビ「ほこxたて」にて最強のシュレッダー vs 最強のプログラミング集団という回に出演していたことでも有名です。

Quest Visualは今回のGoogleの買収によって、Quest Visualの技術をGoogle翻訳に組み込むことができるとコメントを出しています。

また、Googleに完全に買収されるまでの間、アプリとアプリにて購入できる言語パックを無料にすることを発表。

翻訳アプリの「Word Lens」は、英語からイタリア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、ロシア語、ポルトガル語への翻訳とその逆方向の翻訳が可能ですが、これらは言語パックという形で450円(昨年4月時点)で販売されていました。

Word LensはiOS 6.1以降のiOSデバイスや2.3.3以降のAndroid、そしてGoogle Glassで利用することができます。

Word Lens
Word Lens

価格:無料(記事投稿時)カテゴリ:旅行, ユーティリティアプリの評価:

Word Lensのアイコン
Word Lens Translator

価格:0平均評価:3.9(3,302)

僕もほこxたてで見かけてこれはスゴいなーと思って早速ダウンロードして使ってみたんですが、精度もそれなりに高くて驚きました。

ただ、英語から日本語またはその逆の翻訳に対応していないので、今回のGoogle買収を機に日本語のサポートも期待したいところです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ