The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

RSSサービス「Feedly」がDOS攻撃で利用できない状態に→2回目の障害も復旧

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
RSSサービス「Feedly」がDOS攻撃で利用できない状態に→2回目の障害も復旧

DOS攻撃の犯人は身代金を要求

Feedlyの公式ブログによれば、DOS攻撃(アクセスを集中させてサーバに負荷を与える攻撃手法)によってアクセスしづらい状況になっているとのこと。

DOS攻撃を行っている犯人は「攻撃を緩めて欲しければ身代金を用意しろ」と要求しているものの、Feedlyはこの要求に応じず、対処していくと発表し、今後数時間以内にサービスが利用できるようになるとアナウンスしています。

Feedly Cloudの利便性が被害規模を拡大

FeedlyがGoogleリーダー終了後に立ち上げたノルマンディープロジェクトからは「Feedly Cloud」が発表されました。

「Feedly Cloud」は、Feedlyに登録したRSSの情報を他のRSSリーダーサービスやRSSリーダーアプリでも利用できるという開発者向けのAPIで、開発者は自身のアプリやサービスに「Feedly Cloud」を組み込めば、Googleリーダーからの移行機能を搭載せず、自身でRSSリーダーサービスを運用しなくてもいいことから、Googleリーダーのサービス終了当時、多くのRSSアプリやサービスが「Feedly Cloud」に対応させました。

ただ、今回のDOS攻撃は「Feedly Cloud」を利用する全てのサービス、アプリに影響を与えており、「Feedly Cloud」のメリットがデメリットになってしまう結果となりました。

「Feedly Cloud」の運用が始まってから、サービスが利用できなくなる障害が発生したのは今回が初めてだと思いますが、今後、集中的に攻撃されるような動きがみられるとユーザーとしては移行を考えざるを得なくなるかもしれませんね。

6月13日6時30分 更新DOS攻撃による障害は一時復旧しましたが、再度、利用不可となっています。原因については1回目と同じくDOS攻撃によるもので、犯人は再び金銭を要求しているとのことです。

6月13日8時00分 更新2回目の障害についても復旧し、Feedlyへのアクセスが可能になっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ