The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイルが4ヶ月連続で1位を獲得!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ソフトバンクモバイルが4ヶ月連続で1位を獲得!

TCAが9月7日に2007年8月末時点での携帯電話契約数を発表しました。

携帯電話の総契約数は、9887万7700となり、キャリア別ではNTTドコモが5290万4200、auが2854万7300、ソフトバンクモバイルが1685万4200、イー・モバイルが6万200となりました。

また8月の純増数ではソフトバンクモバイルが18万8900で4ヶ月連続で1位を獲得しました。

ソフトバンクモバイルが先月も絶好調です。

8月の純増数でソフトバンクモバイルに次いでKDDIが15万8500で2位、NTTドコモが-22,900で純減となり今回も3位となってしまいました。ちなみに2in1の契約数は2万5000の純増となっています。

夏モデル商戦はソフトバンクモバイルに軍配が上がったようですね~。確かに夏モデルでインパクトがあったのは「FULLFACE 913SH」や「fanfun. 815T」を発表したソフトバンクでした。

先月も最下位に陥ってしまった不調のNTTドコモですがいきなりこのような状況に陥ってしまった原因はやはり端末の価格でしょうか?端末や料金プランではコストやもっさりなど他のキャリアに引けを取っていますが通信速度や電波の良く入るところでの安定性などは全キャリアで群を抜いています。YouTubeやニコニコ動画が携帯電話に対応する中で動画のインフラが一番整っているのもドコモです。

ドコモはDoCoMo2.0など新しいサービスを提供するよりもこれらのことを宣伝する方が有効だと思うんですが・・・。

コメント
  • 首領パッチ
    18年前
    通話料は高い、指定割引が30%から50%にすればドコモにする
  • 匿名
    18年前
    auがんばれ!
  • 匿名
    18年前
    auの0円販売辞めたらどうなるのかな。ある意味楽しみ。 今のDoCoMoが基本料高いってのは、ろくに調べもせずに言っているだけかと。
  • 匿名
    18年前
    ドコモの基本使用料高いとかいう人まだ居たんだ! ある意味基調(笑) 今は値段ならソフバン<ドコモ<au。
  • 匿名
    18年前
    あたしau使いだけど、ドコモに変えたいと思ってます。でも端末が高いのでなかなか変えられないんですけど。そういう人結構いるんじゃないでしょうか。
  • 翔太
    18年前
    ソフトバンクは使い方を考えれば毎月の料金も抑えることができます。ドコモにたりないのは人の気を引くキャッチーな色だと思いますよ。
  • 匿名
    18年前
    基本使用料ってauと大差ないしソフトバンクはもっと高い
  • 匿名
    18年前
    ドコモが売れないのは端末や速度のせいじゃないよ~通話料や基本使用料がたかいからだわ どんだけいい端末出しても売れないね
  • 匿名
    18年前
    どこも
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ