The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、次期「Android P」を3月中旬に先行発表か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/04 8:30
Google、次期「Android P」を3月中旬に先行発表か

Googleは2016年にリリースした「Android N」から3月に次期OSを先行発表し、開発者向けにデベロッパープレビューを提供しているが、今年も同じように計画されていることがわかった。

Android Pのデベロッパープレビューが3月中旬にリリースか

実績あるリーカー、Evan Blass(@evleaks)によると、Android 8.0 Oreoの次にあたる「Android P」のデベロッパープレビューが今月中旬にもリリースされるそうだ。

デベロッパープレビューはいわゆるベータ版。開発者等に先行提供することで正式リリースまでに不具合を洗い出し、修正することで品質を高める狙いがある。最初にデベロッパープレビューが登場した2016年の「Android N」は3月10日に、昨年の「Android O」は3月21日にリリースされている。今年も過去2年にならって「Android P」が登場するようだ。

なお、デベロッパープレビューの提供と共にほとんどの新機能が明らかになるため、この日が「Android P」の先行発表日と言ってもいい。例年どおりであれば5月8日に開催されるGoogle I/Oでデモが披露され、秋ごろに正式発表される可能性が高い。

Nexusはアップデート保証期限切れで「Android P」にアップデート不可

しかし、残念なお知らせがある。Googleはデベロッパープレビューをいち早く体験できるNexusブランドを廃止し、新たにPixelブランドを立ち上げたが、日本ではPixleブランドのスマートフォンが販売されていない。さらに、NexusブランドのOSアップデート保証期間が2017年9月で切れているため、Nexus 5XとNexus 6PはAndroid Pのデベロッパープレビューをインストールできず正式版へのアップデートできない可能性が高い。

特に海外向けにもアプリをリリースしている日本の開発者は実機検証で非常に困ることになるが、Googleは何らかの手を打つのだろうか。

ちなみに、「Android P」では既に発表されたZenfone 5シリーズや3月27日に発表予定のHUAWEI P20シリーズで採用される“切り欠き”ディスプレイのサポートや電池持ちの改善、新しいデザイン、2画面スマホのようなマルチディスプレイ・折りたたみディスプレイのサポート、Googleアシスタントのサードパーティ対応などが実装されると報じられている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ