
iOSには約1.5年も前に追加された画面録画機能は、いまだAndroidでは標準サポートされていない。
PCに接続してターミナルやコマンドプロンプトからコマンドを打ち込むか、サードパーティ製のアプリをインストールする必要があるが、Android Qでは標準機能としてサポートされるようだ。
現在は開発者向けオプションとして提供
Android Qに搭載された画面録画は標準機能として搭載されているが、今はまだ開発者向けのオプションとして用意されている。正式版ではどうなるかわからない。画面録画を有効にする方法は以下のとおり。
- 1. PixelデバイスをAndroid Q Betaにアップデートする
- 2. 設定画面から「端末情報」に進む
- 3. 「ビルド番号」を連続でタップして開発者向けオプションを有効にする
- 4. 設定画面から「システム」に進んで「詳細設定」をタップ後、「開発者向けオプション」に進む
- 5. “デバッグ”の項目にある「機能フラグ」を選択
- 6. 「settings_screenrecord_long_press」をオンにする
- 7. 電源ボタンを長押しして電源を切る/再起動/スクリーンショット/緊急通報のメニューを表示する
- 8. スクリーンショットを長押しするとウィンドウが表示されるため、ナレーションの録音/タップの表示といったオプションにチェックを入れて「録画を開始」をタップ

ただし、Pixel 3 XLで画面録画を使用してみたが、ステータスバーに表示される停止/一時停止/キャンセルのどれを選択しても録画が止まることはなく、“「システムUI」が繰り返し停止しています”というアラートが表示されても止まらない。何度やっても結果は同じ。動画ファイルもデバイスには残っていない。この現象から抜けるには端末を再起動するしかないようだ。



今は致命的なバグがあるためまともに機能しないがこれがベータ版。4月初旬に提供されるBeta2での修正・改善に期待したい。なお、Android Policeは録画機能が正しく動作するといった報告も受けているとのこと。Pixel 3 XLで動かない理由がわからないとしており、端末固有の問題なのかもしれない。
コメントを残す