Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

普及速度増加。Android 13が配信開始から約1年でトップシェア奪取:2023年10月時点

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/01 11:38
普及速度増加。Android 13が配信開始から約1年でトップシェア奪取:2023年10月時点

Googleが最新のAndroidバージョンシェアを公開しました。

2023年5月の前回更新時はAndroid 11がトップシェアでしたが、Android 12の普及スピードをはるかに上回るAndroid 13が一気にトップシェアを奪取しました。

早くもAndroid 13がトップシェアに

Androidのバージョンシェアは数年前に公開がストップしていますが、開発者がアプリをどれだけ多くのバージョンで動作するのか決定するための参考情報としておおむね四半期に一度のタイミングで公開されています。

バージョンシェアが公開される場所はAndroidアプリの開発環境「Android Studio」で、バージョンの累積シェアを示す「CUMULATIVE DISTRIBUTION」を確認できます。

例えば、Android 13 T(APIレベル33)のCUMULATIVE DISTRIBUTIONが22.4%の場合、Android 13 T/APIレベル33をターゲットに開発したアプリはAndroid全体の22.4%で動作することになります。

バージョンシェアの集計方法については明かされていませんが、従来どおりであれば、集計日までの直近7日間にGoogle Playストアへのアクセスから集計されたものです。

バージョンの累積シェア。2023年10月更新
バージョンの累積シェア。2023年10月更新

Android 13/12のシェアが24%→38.2%に増加

累積シェアから各バージョンのシェアを割り出すことも可能です。以下の表にバージョンおよびAPIレベルごとのシェアと前回との増減をまとめました。

バージョン APIレベル シェア 増減 配信時期
Android 4.4 KitKat 19 0.4% -0.1% 2013年10月
Android 5.0 Lollipop 21 0.2% -0.1% 2014年11月
Android 5.1 Lollipop 22 1.2% -0.3% 2014年11月
Android 6.0 Marshmallow 23 1.9% -0.4% 2015年10月
Android 7.0 Nougat 24 1.3% -0.2% 2016年8月
Android 7.1 Nougat 25 1.3% -0.2% 2016年8月
Android 8.0 Oreo 26 1.9% -0.3% 2017年8月
Android 8.1 Oreo 27 5.4% -0.7% 2017年8月
Android 9.0 Pie 28 10.5% -1.4% 2018年8月
Android 10 Q 29 16.1% -1.7% 2019年9月
Android 11 R 30 21.6% -1.5% 2020年9月
Android 12 S 31 15.8% -0.5% 2021年10月
Android 13 T 33 22.4% +7.7% 2022年8月

トップシェアは2023年に公開されたAndroid 13の22.4%で、2020年に公開されたAndroid 11の21.6%、2019年に公開されたAndroid 10の16.1%と続いています。

Android 13の公開1年後のシェアはAndroid 12の13.3%を大幅に上回り、さらに前回更新時からわずか4ヶ月でシェアが7%以上も増加するなど、急速な移行が進んでいることがわかります。

Android 13の普及が進む理由はスマートフォンシェアでトップを争うSamsungをはじめとして各メーカーのアップデート提供が早まっている影響が大きいものと予想されます。

今回の更新から数日後にAndroid 14が公開されており、同OSを搭載したPixel 8、Pixel 8 Proも発売され、年内には他のスマートフォンでもAndroid 14を搭載したデバイスが登場することから、次回更新時にはAndroid 10以降のシェアが減少し、Android 14が上記リストに登場することが予想されます。

Android 14の公開日は約2ヶ月遅れたことからAndroid 13が初登場した時のシェア5.2%を下回ると思いますが、アップデートの迅速化や買い替えが順調に進むようであれば、同等の数字を記録するかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ