Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Android 13の普及率が短期間で2倍に:2023年4月のAndroidバージョンシェア

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/04/15 7:30
Android 13の普及率が短期間で2倍に:2023年4月のAndroidバージョンシェア

最新のAndroidバージョン別シェアにおいてAndroid 13の割合が大幅に増加したことが明らかになりました。

今年1月の初登場時のシェアは5.2%でしたが、4月時点では12.1%と2倍以上を記録しています。

Android 13への移行が順調に進む

Androidのバージョンシェアは数年前に公開がストップしていますが、開発者がアプリをどれだけ多くのバージョンで動作するのか決定するための参考情報として四半期に一度のタイミングで公開しています。

バージョンシェアが公開される場はAndroidアプリの開発環境「Android Studio」で、バージョンの累積シェアを示す「CUMULATIVE DISTRIBUTION」を確認できます。

例えば、Android 10 Q(APIレベル29)のCUMULATIVE DISTRIBUTIONが68.0%の場合、Android 10/APIレベル29をターゲットに開発したアプリは、Android全体の6割以上で動作することになります。

今月はまだAndroid Studioの数値は更新されていないものの、いち早く9to5Googleが明らかにしています。

バージョンシェアの集計方法については明かされていませんが、従来どおりであれば、集計日までの直近7日間にGoogle Playストアへのアクセスから集計されたものです。

累積シェアから各バージョンのシェアを割り出すことも可能。以下の表にバージョンおよびAPIレベルごとのシェアと前回との増減をまとめました。

バージョン APIレベル シェア 増減 配信時期
Android 4.4 KitKat 19 0.6% -0.1% 2013年10月
Android 5.0/5.1 Lollipop 21/22 1.9% -0.2% 2014年11月
Android 6.0 Marshmallow 23 2.5% -0.3% 2015年10月
Android 7.0/7.1 Nougat 24/25 3.3% -0.4% 2016年8月
Android 8.0/8.1 Oreo 26/27 6.7% -2.8% 2017年8月
Android 9.0 Pie 28 12.3% -0.9% 2018年8月
Android 10 Q 29 18.5% -1.0% 2019年9月
Android 11 R 30 23.5% -0.9% 2020年9月
Android 12 S 31 16.5% -2.4% 2021年10月
Android 13 T 33 12.1% +6.9% 2022年8月

今回もトップシェアは2020年9月に公開された「Android 11」の23.5%で、2019年9月に公開された「Android 10」の18.5%、2021年10月に公開された「Android 12」の16.5%と続いています。

最もシェアを伸ばしたのは+6.9のAndroid 13です。前回の更新で最もシェアを伸ばしたAndroid 12は早くもマイナスを記録し、ほかすべてのバージョンもシェアを落とすなど順調にAndroid 13への移行が進んでいることがわかります。

例えば、前回バージョンのAndroid 12はリリースから1年後のシェアは13.3%でしたが、Android 13は公開から8ヶ月足らずでその記録を抜こうとしています。

Android 13のアップデートがスムーズな理由は各メーカーのアップデート提供が早まっていることが挙げられます。

なかでもスマートフォンシェアで1位、2位を争うSamsungの貢献は特に大きいでしょう。昨年12月にはGalaxy S22シリーズ、Z Fold4、Z Flip 4、、S21シリーズ、Z Fold3、Z Flip 3、2月にはGalaxy S20シリーズにAndroid 13のアップデートを配信するなど、多くの機種に迅速にアップデートを提供しました。

発売時からAndroid 13が搭載されているGalaxy S23シリーズの存在も大きいようです。Samsungによれば、Galaxy S23シリーズの予約数はGalaxy S21の2倍の予約数を記録したS22シリーズをも上回り、各国で歴代最高の予約数を記録。20日に発売される日本でもすでに前作の予約数を上回ったようです。

なお、Googleはベータ版のAndroid 14を今週公開しており、夏以降に正式リリースされる予定です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ